日程: 2024年8月30日(金)・31日(土)
会場: 464-0802 愛知県名古屋市千種区星が丘元町17-3
椙山女学園大学 情報社会学部(旧文化情報学部)メディア棟128教室
[→ アクセスマップ]
使用言語: 日本語
8月30日(金)
Session 1 司会: 田中祐太(中部大学)
10:00–10:55 前澤大樹(椙山女学園大学)「トップダウン派⽣モデルの実装と統語操作に対する制約」 [資料]
11:00–11:55 林愼将(南山大学)「潜伏疑問文としての日本語の裸wh句構文」
Session 2 司会: 折田奈甫(早稲田大学)
懇親会 17:30–19:30
会場:「アロハテーブル 星が丘テラス」(名古屋市千種区星が丘元町16-50 星が丘テラス EAST 1階) [→ 地図]
参加費: 4,500円
8月31日(土)
Session 3 司会: 川原功司(名古屋外国語大学)
9:30–10:25 水谷謙太(愛知県立大学) "On the Interpretations of Focus Particles in Polar Questions" [資料]
10:30–11:25 大関洋平(東京大学)「言語学から見た大規模言語モデル (仮)」
11:30–12:25 藤田遥(株式会社ラプラス・システム)「言語進化とその統語理論的考察」 [資料]
Session 4 松元洋介(中京大学)
14:00–14:55 長田詳平(高知大学)「Residual V2現象の確立について―程度表現を持つ諸構文の比較を通して―」 [資料]
15:00–15:55 戸澤隆広(北見工業大学)「不定詞関係節の内部構造について」 [資料]