⇒ こんなものがあると良いだろうな?こんなこと 出来るかな?という発想
⇒ 興味を持っているもの、好きなものは大事にして欲しい
⇒ もしかするとそれは一生情熱を持ち続けて取り組めることなのかもしれない!
⇒ 問題解決能力、問題設定能力
(答えが分からない課題もある、だからこそ、研究!!)
⇒ 論理的思考を要するが、ある程度の裏付けがあれば、あとはやるだけ
⇒ 見ようとしないと見えない
⇒ 学校で学ぶ学問の基礎はもちろん大事だけれども、色々なことに興味を持つこと
⇒ 日常生活(身の回りの現象)から学ぶことははかりしれない
⇒ チームワークでの作業(一人だけではできない仕事を成し遂げる喜び!)
⇒ リーダーシップ
医工学研究科 教授
(兼)工学研究科 教授
田中 真美
ps. 私自身、平成元年に東北大学工学部に入学し、何かを見つけたくて機械系に進学しました!