2025年9月7-10日
北海道大学で行われた日本機械学会2025年度年次大会にて、高成君、中池君、高村君、橋詰君が発表を行いました。
2025年6月5日 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門の表彰式が行われ、当研究室から5件の受賞がありました。
◼︎ 部門功績賞
田中真美 先生
◼︎ 部門優秀論文表彰
"Evaluation of a robotic palpation sensor system for prostate cancer screening on silicone elastomers and prostate phantoms" (Francis Chikweto, Takeshi Okuyama and Mami Tanaka)
◼︎ 分野融合研究優秀表彰
"Study on Estimating the Tip Force of an Object in a Pen Grip Posture" (Atusfumi Hashiba, Mami Tanaka and Takeshi Okuyama)
「指装着型点字識別システムの開発に関する研究」(三ツ木鴻佳, 奥山武志, 田中真美)
「シートを用いた触感提示デバイスによるなぞり動作時の力覚提示に関する研究」(奥山武志, 佐藤広夢, 田中真美)
2025年5月21-23日 埼玉県さいたま市 ソニックシティーで行われたSEAD37にて、桂井君、鈴木駿太君、藤田君、高梨さんが発表を行いました。
2025年3月25日 2024年度は9月と3月合わせて、修士7名、学士4名に無事学位記が伝達されました。
9月学位記伝達式
3月学位記伝達式
2025年3月3日 高成 真輝君(木材感と表面特性の関係に関する研究)が日本機械学会情報・知能・精密機器部門ベストプレゼンテーション表彰を受賞しました。
2025年3月3-4日
山口大学で行われたIIP2025にて、川南君、高成君、倉持君、嶋さんが発表を行いました。
2024年12月18-20日
岩手県盛岡市 アイーナ いわて県民情報交流センターで行われたSICE SI2024にて、西谷君、櫻井君が発表を行いました。
2024年12月14日 東北大学片平さくらホールで行われた第58回 日本生体医工学会東北支部大会にて、桂井君、藤田君が発表を行いました。
2024年11月18-19日
東京科学大学で行われた第33回MAGDAコンファレンスin東京にて、丹羽君が発表を行いました。
2024年11月7-8日 福岡県北九州市 北九州国際会議場で行われたICAM2024にて、川南君、嶋さん、羽柴君が発表を行いました。
2024年10月23-26日 東北大学青葉山キャンパスで行われたICPE2024にて、高成君が発表を行いました。
2024年9月12-14日 東京大学本郷地区キャンパスで行われた生体医工学シンポジウム2024にて、藤田君の研究を発表しました。
2024年9月9-11日
愛媛大学城北キャンパスで行われた日本機械学会2024年度年次大会にて、高成君、倉持君が発表を行いました。
2024年6月25-27日
関西大学千里山キャンパスで行われたSEAD36にて、鈴木(知)君、坂君が発表を行いました。
2024年5月29日-6月1日
栃木県宇都宮市 ライトキューブ宇都宮で行われたROBOMECH2024にて、三ツ木さんが発表を行いました。
2024年3月26日 修士7名,学士5名に無事学位記が伝達されました
2023年11月28日 第32回MAGDAコンファレンスin金沢にて発表した「指腹部の機械的特性と振動知覚に関する研究」(高成真輝、奥山武志、田中真美)が優秀講演論文賞 を受賞しました。
2023年3月24日 博士1名,修士9名,学士4名に無事学位記が伝達されました
2022年12月23日 SICE SI2022にて発表した「二重シートを用いた硬内在物をもつ柔軟物体の提示装置の開発」(後藤 大輝、奥山 武志、田中 真美)がSI2022優秀講演賞を受賞しました。
2022年3月25日 修士4名と学士4名に無事学位記が伝達されました。
2020年3月27日 修士6名と学士4名に無事学位記が伝達されました。
2019年3月27日 仙台国際センターで学位記伝達式が行われました。本研究室では、修士6名と学士5名に無事学位記が伝達されました。
2019年12月13日〜15日 SICE SI2018にて発表した「接触面積に着目した硬軟感知覚メカニズムの解明に関する研究」(奥山 武志、渡邉 慎也、田中 真美)がSI2018 優秀講演賞を受賞しました。
2018年3月14日 渡邉 慎也君(柔軟物に対する硬軟感評価時の指先接触状態の計測に関する研究)が日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を、橋本 博和君(嚥下計測用センサシステムに関する研究)が日本機械学会情報・知能・精密機器部門ベストプレゼンテーション表彰を受賞しました。
田中真美教授が「触覚メカニズムの解明と触覚センサシステムの開発に関する研究」で第11回(平成26年度)日本学術振興会賞を受賞されました。
2014年2月 田中真美教授の「触覚・触感に基づくQOLテクノロジーの創出に関する研究」がFIRSTシンポジウム「『科学技術が拓く2030年』へのシナリオ」内NEXTライフ・イノベーション・ポスターセッションにて金賞を受賞されました。
2010年2月 田中真美教授の研究が最先端・次世代研究開発支援プログラムに採択されました。
2024年11月7-8日 福岡県北九州市 北九州国際会議場で行われたICAM2024にて、川南君、嶋さん、羽柴君が発表を行いました。