その他活動
Update 2025.08.26
その他活動
部会
ハウスビルダー部会
ハウスビルダー・建築設計事務所の会員が消費者の要望に的確に応えられるよう、また、住まいと環境に相応しい住宅を提供できるためのスキルや関係する情報を共有する場です。 研修と交流を通し、快適なデザインや性能、最新の住宅機器等の情報を入手し研鑚します。 併せて、顧客の開拓策や経営上の意見交換まで含めた幅広い活動をすることを目的としています。
プラスエネルギー部会
プラスエネルギーホームを震災復興住宅の一つとして位置づけ、実際に建設された住宅を対象に性能予測や性能実測等を行って、その環境性能やエネルギー性能を検証するとともに、それぞれの地域に適したプラスエネルギーホームのあり方を検討、提案することを目的としています。
詳細は部会のページをご覧ください https://sites.google.com/view/tohoku-forum/sonota/bukai
省CO2建築
住まいと環境 東北フォーラムでは、住宅生産の面からCO2削減に貢献するためにも、高断熱・高気密住宅、気候風土に適した住宅、環境に配慮した住宅の建築を推進しています。
平成17年~18年度は、環境省の委託事業として、古民家の断熱改修からCO2削減についてを普及啓発しました。平成21年度には、ゼロエネルギー住宅を目指した住宅の改修の実施(吉野邸)。また、平成24年度には、プラスエナジーハウスプロジェクト(フォーラム独自研究プロジェクト)を立ち上げました。プラスエナジーハウスとは、高断熱高気密の住宅構造であるとともに、適切な建材・設備の利用によりエネルギーを生み出す家のことです。プラスエナジー住宅プロジェクトの方向性としては、フォーラムが主体となり、会員の協力を得て実験的なモデルを改修・建設し、エネルギー需要量・生産量、コストパフォーマンス、室内熱環境を長期にわたり測定し検証することを目的としています。
省CO2建築に関する測定結果等情報はデータ館をご覧ください。
委託事業
住まいと環境 東北フォーラムでは、委託事業や助成事業などを積極に行っています。公開可能な情報はデータ館からご覧いただけます。
・これまでの 委託事業・助成事業一覧
・データ館 http://htoenv2.web.fc2.com/