筑波山の自然が好きです!

筑波山は関東地方を代表する山です。標高の低いわりに平地から山頂まで一気に立ち上がる地形により植物の垂直分布が顕著に見られ、また暖温帯と冷温帯の境に位置するため、多くの種類の植物や生きものが観察できます。

筑波山は、古くから信仰の山として保護されてきたので、これらの自然がまとまった良好な状態で残っています。四季折々に、新緑、花々、紅葉、冬の森のたたずまいと、いつ行っても自然が楽しめます。

筑波山やその周辺で、植物観察会をしています。

2024年度の活動予定

  4月14日(日)  筑波山 キャンプ場~女体山 

  5月19日(日) 筑波山・自然研究路

  6月16日(日) 八郷・小町山 

  7月7日(日) 筑波山・広根場林道 

  8月18日(日) 筑波山・自然研究路 

  9月16日(月祝) 朝日峠~雪入山  

  10月20日(日) 筑波山・広根場林道 

  11月17日(日) 朝日峠~雪入山 

  12月15日(日) 加波山・山麓

  1月19日(日) 筑波山梅林~市有林 

  2月16日(日) 筑波山・山麓 

  3月20日(水・祝) 宝篋山・山麓 


 ※各回の詳細は登録メンバーの方にメールでご案内します。

 ※日程や行き先が都合によって変更になる場合があります。

 ※メンバー登録をしてご参加ください(参加されたい方はご連絡ください)。

  登録メンバーの方に、毎回のご案内、観察記録の送付をいたします。

  登録料2200円(初回参加時にいただきます)・年度会費2200円(2年目以降)

  各回参加費550円 

 ※リクリエーション傷害保険に加入して活動しています。