「TFU教育フォーラム2025」開催のご案内(2025/09/22)
東北福祉大学教育学部・東北福祉大学大学院教育学研究科が主催する「TFU教育フォーラム2025」が12月6日(土)13:00~(東北福祉大学国見キャンパス)にて開催されます。
詳細につきましては、大学HPをご覧ください。
今年度の【第3分科会(中等社会)】では、「歴史教育」がテーマとなっております。
テーマ:「歴史的分野における個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実を目指して」
話題提供:南川 凜佳 先生(宮城県角田高等学校)
德江 大輔 先生(仙台市立第二中学校)
「お申し込みフォーム」(〆切:2025年11月26日)からお申し込みください。
在学生・卒業生はもちろん、卒業生以外の方も申し込み可能ですので、皆様のご参加をお待ちしております。
「TFU教育フォーラム2024」開催のご案内(2024/10/18→2024/11/23更新)
東北福祉大学教育学部・東北福祉大学大学院教育学研究科が主催する「TFU教育フォーラム2024」が12月7日(土)13:00~(東北福祉大学国見キャンパス)にて開催されます。
詳細につきましては、大学HPをご覧ください。
今年度の【第3分科会(中等社会)】では、「公民教育」がテーマとなっております。
テーマ:「公民的分野における個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実を目指して」
話題提供:笹川 ひかり 先生(千葉県立幕張総合高等学校)「主体的な対話による個別最適な学びへの取り組み」
鈴木 彩乃 先生(福島県郡山市立守山中学校)「中学公民の授業から考える『個別最適な学び』と『協働的な学び』」
「お申し込みフォーム」(〆切:2024年12月4日)からお申し込みください。
在学生・卒業生はもちろん、卒業生以外の方も申し込み可能ですので、皆様のご参加をお待ちしております。
「TFU教育フォーラム2023」開催のご案内(2023/10/07)
東北福祉大学教育学部・東北福祉大学大学院教育学研究科が主催する「TFU教育フォーラム2023」が12月2日(土)13:00~ハイフレックス(オンライン・対面併用)にて開催されます。
詳細につきましては、大学HPをご覧ください。
今年度の【第3分科会(中高社会)】では、「地理教育」がテーマとなっております。
テーマ:「中等地理教育における個別最適な学びと協働的な学び」
講 演:秋本 弘章 先生(獨協大学経済学部教授)「現代の学力観と地理での学びを考える―「Tシャツ」と「カップめん」の教材化―」
話題提供:平間 琢也 先生(名取市立第一中学校)「中学校社会科地理的分野における個別最適な学びと協働的な学び ~Think-Pair-Share×ICTを通して~」
伊藤 梨乃 先生(仙台育英学園高等学校)「少人数学級における「地理総合」~国際バカロレア教育(IB)をとおして~」
「お申し込みフォーム」(〆切:2023年11月23日)からお申し込みください。
在学生・卒業生はもちろん、卒業生以外の方も申し込み可能ですので、皆様のご参加をお待ちしております。
「TFU教育フォーラム2022」開催のご案内(2022/10/04)
東北福祉大学教育学部・東北福祉大学大学院教育学研究科が主催する「TFU教育フォーラム2022」が12月3日(土)13:00~ハイフレックス(オンライン・対面併用)にて開催されます。
詳細につきましては、大学HPをご覧ください。
今年度の【第4分科会(中高社会)】では、「歴史教育」がテーマとなっております。
テーマ:「歴史的な見方・考え方に基づいた、すべての生徒の確かな学びを目指して」
講 師:藤野 敦 先生(文部科学省初等中等教育局視学官)「新課程は歴史学習に何を求めているのか」
話題提供:齋藤 優史 先生(栃木県真岡市立真岡東中学校)「中学校社会科歴史的分野授業の実践(仮)」
叶内 史也 先生(新庄東高等学校)「新庄祭りを教材とした歴史総合の授業実践報告(仮)」
「お申し込みフォーム」(〆切:2022年11月23日)からお申し込みください。
在学生・卒業生はもちろん、卒業生以外の方も申し込み可能ですので、皆様のご参加をお待ちしております。
「TFU教育フォーラム2021」開催のご案内(2021/10/09)
東北福祉大学教育学部・東北福祉大学大学院教育学研究科が主催する「TFU教育フォーラム2021」が12月4日(土)13:00~オンラインにて開催されます。
詳細につきましては、大学HPをご覧ください。
今年度の【中等(中高)分科会】では、「公民教育」がテーマとなっております。
テーマ:「コロナ禍、そしてこれからの公民教育」
栗原 久 先生(東洋大学文学部教育学科 教授)のご講演と、卒業生(複数)の発表が予定されています。
「お申し込みフォーム」(〆切:2021年11月23日)からお申し込みください。
在学生・卒業生はもちろん、卒業生以外の方も申し込み可能ですので、皆様のご参加をお待ちしております。