一般部一般部・学生部一般部・学生部公文書写一般部・学生部一般部・学生部特別クラス 宝探しから始まり、百人一首・かるたなど昔ながらの遊びで盛り上がります。書道雑誌『書統』の昇段試験を受験します。10枚の作品を仕上げることを目標にしています。5月以降の半切の課題に向け、用筆のチェックをします。書道雑誌『書統』の昇段試験を受験します。こまばのまつり他、大東文化大学主催全国展に向け半切の作品を書き始めます。書道雑誌『書統』の昇段試験を受験します。5月から書いていた半切作品の締め切りです。8月分のお稽古は7月までに繰り上げて行い、毎年8月はお休みです。こまばのまつり作品展にて、1985年より生徒さん全員の作品を展示させていただいています。書道雑誌『書統』の昇段試験を受験します。野菜スタンプや消しゴム版画、水墨画などで年賀状を作ります。作品は駒場郵便局に展示させていただいています。半切1/4のサイズの書き初めと、半切1/3のサイズの詩文書を作成します。※ 年によっては予定が変更になることがあります。
お便りを見るには、ここをクリックしてください。
パスワードは生徒さんにのみ公開しています。