同志社大学大学院 脳科学研究科
神経計算研究室(主宰者:松井鉄平)のHPへようこそ。
この研究室では大脳皮質での視覚情報処理や脳全体のネットワークにおける神経活動の時空間パターンに着目した研究を行っています。
大学院受験をご希望の方は出願の前に必ず松井までご相談ください(tematsuiあっとmail.doshisha.ac.jp)
神経計算研究室は神経科学大会では1件の口頭発表と5件のポスター発表を行いました. (2025/7/29)
神経計算研究室は神経科学大会では1件の口頭発表と5件のポスター発表を行う予定です.皆様ぜひお越しください (2025/7/22)
松井が埼玉大学で講演を行いました.ご招待いただいた内田先生、砂田先生、ありがとうございました!(2025/7/16)
研究提案が脳神経科学統合プログラム(個別重点研究課題)に採択されました.群馬大の地村さん、立教大の瀧さんと共に異種間での脳画像変換法の開発に取り組みます(2025/6/25)
共同研究のプレプリントが公開されました(2025/5/29)
理研CBS石田先生のセミナーが開催されました(2025/4/25)
助教の李さんが淡路島で開催されている国際学会CHSL Asiaで発表を行いました(2025/4/21)
助教の李さんが若手研究、大学院生の保坂さんが次世代研究者挑戦的研究プロジェクト(SPRING)にそれぞれ採択されました!おめでとうございます!(2025/4/2)
慶應義塾大学学部生の宗秋さんがリサーチインターンとして1週間滞在されました.お疲れ様でした!(2025/3/10-14)
大学院生の保坂さんや稗田さんらと書いた論文がFrontiers in Neural Circuits誌でpublishされました!(2025/3/14)
松井が同志社大学・チュービンゲン大学合同シンポジウムにて講演を行いました(2025/3/11)
大連理工大学の学生さんの見学会を行いました.李さんお疲れさまでした(2025/1/16)
大学院生の河本さんがNOLTA2024で口頭発表を行いました(2024/12/5)
新しい論文がNature Communicationsに発表されました(2024/12/4)
立教大の瀧先生によるセミナーが開催されました(2024/11/6)
奈良女子大の高浪研の皆さんがラボ見学に来られました(2024/10/1)
ラボ一同で学術変革Aバイオ超越の合宿@函館に参加しました.河本さんは優秀ポスター賞を受賞されました.おめでとうございます(2024/9/6)
松井が生理研研究会「大規模計測」で講演しました(2024/9/4)
プレプリントをアップデートしました(2024/9/3)
同志社でのラボ立ち上げから加わってくれた林准教授が新たなチャレンジのために転職されました.学生ともども大変お世話になったので残念ですが、新しい挑戦も大変魅力的だと思いました.ご活躍を期待しております.(2024/9/1)
松井の論文がアクセプトされました.AMED国際脳、さきがけ、学術変革A/Bなどの支援で得られた成果です.(2024/8/29)
脳科学研究科のリトリートが開催されました.講演者の先生方、企画したの院生の皆さまお疲れ様でした.(2024/8/26)
「よくある質問」コーナーを少しだけアップデートしました.(2024/8/24)
脳科学研究科の夏の学校が開催され、松井も講義と実習を担当しました.松井が担当した脳活動データ解析の実習には11名の参加があり、広域Caイメージングの実験見学とデータ解析を行いました.(2024/8/23)
慶應大学の石川理子先生に「神経回路網における感覚情報処理:シナプス形成と拡散伝達の相互作用」というタイトルで講演をしていただきました.(2024/8/14)
群馬大学の地村先生との共著論文が出版されました (Takehana et al., Cerebral Cortex, 2024).(2024/7/27)
岡山大学の坂本浩隆先生に「非シナプス的に行動適応をデザインする神経ホルモン」というタイトルで講演をしていただきました.(2024/7/3)
群馬大学の地村先生との共著論文がアクセプトされました.(2024/7/3)
リサーチインターンとして辻本さんが新しく加わりました.(2024/6/4)
大学院生の保坂さんによる安静時fMRIのエネルギー地形解析に関する研究をプレプリントで公開しました(Hosaka et al., bioRxiv, 2024)(2024/5/23)
福岡大学・桂林先生、東京大学・根東先生との共著論文(Kitaoka et al., Frontiers in Neural Circuits)が公開されました.(2024/4/29)
5/11(土)に同志社大学大学院脳科学研究科の入試・リサーチインターン説明会が対面で開催されます(リンク)(2024/4/20)
当研究室も若干名募集するので興味のある方はご参加ください.
福岡大学・桂林先生、東京大学・根東先生との共著論文がアクセプトされました.学術変革Bでの共同研究成果です(2024/4/13)
神経計算研究室のホームページを開設しました(2024/4/1)
研究室への参加や共同研究については松井までメールでお問い合わせください
(tematsuiあっとmail.doshisha.ac.jp)