Story

二〇世紀初頭。欧州では世界大戦が繰り広げられる中、そんなこと気にも留めず機車に乗り込む学生の姿があった。

男の名前は「常磐二朗」。車内を見渡すと乗客は断髪の女、「神庭ルミコ」のみ。

ルミコは自身の右目の眼帯の表面をそっと撫でながら、二朗に問い掛けた。「アウガプフェルを返して。暗闇になってしまうから……」

これは、帝都の片隅で繰り広げられる小さな物語。

Broadcast

Characters

常磐二朗

(演:初瀬川タイキ)

帝国医科の学生。目が悪く、丸眼鏡をかけている。ある目的があって、切符を偽造してまで一等列車に乗り込んでいるのだが、その目的とは……?

神庭ルミコ

(演:ゆきみまる。)

切符の偽造がばれそうになった二朗を庇った謎のモダンガール。右目を眼帯で覆っており、どこかミステリアスな雰囲気がある。

下田吉実

(演:大堀翔太郎)

ルミコの作った物語の登場人物。陸軍の将校であるが、官品の横流しをしている。女郎である秋津に入れ込んでおり、大金を支払って自身の妻としたが、暴力をふるう。

秋津

(演:一条乃愛)

ルミコの作った物語の登場人物。女郎屋で働く妖艶な女性で、若いながらも度胸がある。下田に買われ、自由の身となったかと思えば、暴力の毎日に疲弊していく。

車掌

(演:デューク弐百)

南十字行きの列車に乗り込んでいた国鉄の車掌。怪しい書生が一等列車に紛れているという話を同僚から聞いており、二朗を問い詰める。

Staff

下記、敬称略


企画帝国トンボ


原作・脚本長谷川タイキ

構成協力池谷コウキ


音響演出長谷川タイキ、池谷コウキ


声の出演/長谷川タイキ、ゆきみまる。、大堀翔太郎、一条乃愛、デューク弐百


製作松葉孝志

編集長谷川タイキ

音響効果効果音ラボ、帝国蜻蛉音響部


撮影監督長谷川タイキ


挿入曲

「花鳥諷詠」

作 龍崎一

歌 白井舞

DOVA-SYNDROME


「薄明の月」

作 Teada

HURT RECORD


「遠い記憶」

作 さくたきょうすけ

DOVA-SYNDROME


録音帝国蜻蛉音響部


助監督池谷コウキ


監督長谷川タイキ

Other works