この記事では手書き変換について説明しています。
「手書き変換」を使うと、手書きで書いた文字をテキストに変換することができます。例えば、手書きで「時かん」と書くと、「時かん」「時間」「時間内」…などの予測変換が表示されるので、そこから選んでタップすると任意の書体でテキスト入力できます。
1、まずノートを開いて、上段の「文字」をタップします。
2、文字を入力したい場所をタップすると、下から手書き変換用の枠が出てきます。(出てこない場合は、「文字」の真下のオプション「m」をタップすると出てきます)
3、枠の中に任意の文字を書くと、手書き変換できます。
手書き変換のオプションについて説明します。手書きできる枠の上部にあります。
「N」に設定すると変換しなくなり、手書きで書いたままの文字を入力できます。
「N▶A」に設定するとテキストに変換できるようになります。
「㊀」をタップすると、手書きの線の色の変更ができます。ただし、赤色で手書き変換しても、テキストは黒色で表示されます。
「All」をタップすると、変換する文字を指定できます。「漢」は漢字、「あ」はひらがな、「ア」はカタカナ、「Ab」はアルファベット、「12」は数字、「記」は記号、「All」はこれら全部です。
※文字の分割ができます。「女子」と書いたつもりが、「好」と予測されることがあります。そのときは、「女」と「子」の間を長押しして、ジグザグが出たら、右に移動させると分割できます。