この記事では「モニタリング」の仕方を紹介しています。
下のアンケートでは、この記事の評価や質問、感想をぜひ教えてください。ご感想は、今後の活動の参考にしていきます。ご質問は、このページにて回答していきます。
1、生徒に学習シートを配布する。
2、右端の真ん中あたりの「モニタ」をタップする。
3、生徒のシートの一覧が表示される。(生徒が作業中のときは、シートの周りが明るくなります)
4、右上の「拡大」「縮小」で、画面サイズを変更できる。
5、見たいシートをダブルクリックすれは、画面いっぱいに表示することができる。
モニタリングしている状態で、
☆生徒のシートに個別に書き込むには……
「個別レイヤーで編集」の状態で書き込む。
☆生徒全員のシートに書き込む……
「共有レイヤーを編集」の状態で書き込む。
・生徒の作業を見ることができる。
・遠隔で生徒にアドバイスができる。(オンライン授業でも使える)
・授業中から点検や評価を始められるので、時短になる。
・MetaMoJiClassRoom実践事例の要点「生徒の作業を見る」
など、いろいろな場面でモニタリングを活用しています。