①入れ歯(部分入れ歯・総入れ歯)の修理・製作
②虫歯治療
③歯周病治療
④小児歯科
⑤定期健診・歯のクリーニング
⑥訪問歯科
入れ歯の製作には、特に力を入れています。
入れ歯の安定には、噛み合わせのバランスがとても大切で、当院では、特にこだわって噛み合わせの調整を行っております。食事や会話を楽しむことは、生活の質を豊かにしてくれます。入れ歯を入れることによる違和感ができるだけ少なくなるように努力しています。
保険診療の入れ歯と自由診療の入れ歯の両方を製作しております。保険入れ歯と自費入れ歯の違いがわかる模型を用意しております。ご興味のある方は、スタッフにお尋ねください。
保険の適用範囲内でできる一般的な虫歯の治療をおこないます。虫歯はどうしても削る治療が必要ですが、当院ではなるべく削りとる量を抑える治療をしています。虫歯の進行具合にもよりますが、できれば早期発見し、定期的な経過観察を繰り返すことで、適正なタイミングで治療介入を行うことが可能になり、削ることを最小限に抑えた治療を行うことができます。 歯を削りすぎない事で歯そのものの寿命を延ばすことを心がけています。
歯周病とは、歯石や歯垢が原因で歯ぐきに炎症が起きた状態です。
成人の8割以上の方が、歯周病にかかっていると言われています。そして、ある程度病状が進行して初めて自覚症状が出ることが多く、来院される時はすでに重度の歯周病になっておられる方が非常に多いです。
ぜひ、重症にならないうちに歯科医院にて検査・治療を受けましょう。
当院では治療が必要な子供さんであっても、治療を嫌がられるうちは、歯医者さんに慣れてもらうまで根気強くトレーニングをしに通院してもらいます。痛みが強ければ即治療開始しますが、そのことで恐怖体験が記憶に残り、後々になってその子が困らないようにという思いで診療しております。子供の歯の治療の目的は、健全な心と永久歯列を持つ状態へ、スムーズに移行することにあります。小さい頃から歯を大切にする習慣をつけておくことで将来丈夫で美しい歯を持つことができます。小さなころから歯科医院に通う習慣をつけておきましょう。
当院では、治療が終わった後に定期的なお口の検診と、歯のクリーニングをおすすめしております。定期的な検診で、虫歯を早期発見する事ができ、削ることを最小限に抑えた治療を行うことができます。また歯のクリーニングでは、定期的に歯石を取ることで、虫歯・歯周病の予防につながります。