館山市漁村の大きな古民家をDIYで再生し、地域の集いの場にするプロジェクト
今回購入した館山市船形漁港の近くに建つ古民家はかつて社員寮に使用されていた事もあり、13SLDKという間取りです。トイレは4箇所、風呂も2箇所あり、普通に生活する上ではあまりにも大きく購入した令和4年6月の時点ではどのように活用するか全くのノープランです。
建物は2度にわたる増築の跡があり、最も古い部分は築52年の記録が残っています。令和元年の台風被害で屋根の一部が損壊し、雨漏りがあった形跡も・・・台風被害を機に当時の家主さんは近くに移り住み、以降3年ほど人が住んでいない状況が続いていましたがこの度私共が購入致しました。雨戸や戸袋、網戸やブロック塀等は傷みが激しく、室内も床が撓んでいるところが随所に確認されております。それでも建物の一部から大好きな南房総の海が望める事、そして歩いて館山の港に行くことができる立地にある事は何より魅力的に思えました。
こんな何とも使いようが見当たらない古民家を購入したきっかけは何気なく見ていた不動産サイトでかねてより南房総に活動拠点を探していた私共の目に留まった事です。そもそも南房総に拠点を求めてきた動機は豊かな自然と温暖な気候に恵まれたこの地を家族と訪れる度に、いつしか定年後にはこの地で豊かな時を過ごしたいと夢見るようになった事に他なりません。そして、きっとこの地に同じような想いや憧れ、価値観を持つ方々がいるに違いないと考えるようになり、性別や世代を超えて人々がこの地に集まり、ボロ古民家を舞台に一緒に楽しんでみたいと本気で思うようになりました。
この『館山DIYの会』プロジェクトは私共の声掛けに集った南房総を愛する20代~50代の計7名の男性が、古民家をDIYで再生する事だけを目的に掲げ、その他は全くのノープランでスタートしたプロジェクトです。期限もゴールも目標も決めずに成り行き任せで何処までできるのか?半年で終わるのか?いつまでも続くのか?やってみないと判らない企画ですが、とにかくメンバーでDIYをしながら思い出に残る時間を刻んでいきたいと思います。(令和4年6月10日)
ボロ古民家を再生しシェアハウスや簡易宿泊所として人が住まう場に!
<仮称>ゲストハウス館山
DIYやBBQ等様々なイベント企画により地域交流が生まれるスペースとして改造?
趣味の釣りやマリンレジャーでこの地を訪れる方に週末だけの2ndハウスとしてお部屋を提供するプランもあります。
南房総を訪れた旅行者等に安価な宿を提供し,オリジナルイベントを通じてスタッフや地域住民と交流の機会を提供するなんて素敵なプランも?
『館山DIYの会』プロジェクトに関するお問い合わせは以下のメールアドレスまで
合同会社夢三昧 puramu1433@ymail.ne.jp