令和2年度

田村高校魅力向上委員会(T-CUP)第2回委員会・第3回部会の模様が新聞に取り上げられました

更新日:令和3年3月25日

2021.3.22_福島民報.pdf

同窓会だよりNo.47

更新日:令和3年3月8日

同窓会だよりNo.47が発行されました。

リンクから内容をご覧いただけます。



1)    部活動成績等報告_R02


2)    R3年2月24日時点の進路状況一覧


3)    令和2年度田村高校同窓会入会式


47号-web用.pdf

第73回卒業式・同窓会入会式が開催されました

更新日:令和3年3月3日(水)


第73回卒業式

3月1日(月)、本校体育館において第73回卒業式が挙行されました。今年も昨年同様に新型コロナウイルス感染症対策のため、マスク着用や式典時間の短縮など、対策を徹底して執り行われました。様々な困難を乗り越え、立派に学舎を巣立つ卒業生の皆さんの今後の活躍を期待します。

普通科代表 佐々木楓花(三春中卒) 

体育科代表 石川由乃(郡山三中卒) 

卒業生答辞 滝田晃太(御舘中卒) 

在校生送辞 大谷彩華(小野中卒) 

同窓会入会式

 2月26日(金)、本校体育館で同窓会入会式が行われました。式では内藤会長あいさつ、深谷幹事長による会則及び組織説明、役員紹介、記念品贈呈、入会の誓い、学年幹事の委嘱が行われ、卒業生は伝統ある田村高校同窓会へ無事入会することができました。同級生や先輩方と交流を深め、今後のネットワークをさらに広げてもらいたいと思います。

次第 

開式の言葉(助川副会長) 

内藤会長あいさつ 

会則および組織説明(深谷幹事長) 

同窓会役員紹介

記念品贈呈(芥川光覇さん) 

入会の誓い(佐藤頌奈さん) 

学年幹事の委嘱  

進行(御代田総務委員長) 

閉式の言葉(本田副会長) 

「卒業生の話を聞く会」が開催されました

更新日:令和3年2月22日(月)


 2月18日(木)に本校第一体育館で「卒業生の話を聞く会」を開催しました。

この会は卒業生の進路体験を聞くことにより、進路活動に対する姿勢を新たにし、今後の進路活動に生かすために行われました。

 大学や看護学校、様々な職場に入るために、それぞれの先輩方が取り組んだ努力や準備などの話を聞くことができたことは、これから進路活動を行う在校生にとって、たいへん貴重な機会となりました。また、現在の先輩方が各方面で活躍している話なども聞くことができ、教職員も卒業生の成長ぶりに喜んでいる様子でした。

講演をしてくれた卒業生は下記の通りです。

○4年生大学進学者

   荻野  響 君(令和元年度普通科卒 福島大学経済経営学類1年)

   石井 卓実 君(平成30年度普通科卒 福島大学共生システム理工学類2年)

○高等看護専門学校進学者

   遠山 侑依 さん(平成29年度普通科卒 公立岩瀬病院附属高等看護学院3年)

○民間就職者

   渡邊  凛 さん(令和元年度普通科卒 株式会社デンソー福島)

   小川 真花 さん(令和元年度体育科卒 福島交通株式会社郡山支社)

○公務員

   宗像亜優美 さん(令和元年度普通科卒 田村市教育委員会教育部教育総務課)

左から 荻野君、石井君、遠山さん、渡邊さん、小川さん、宗像さん

パワーポイントで看護実習の様子などを紹介 

渡邊凛さん(三春中卒)の講演の様子

在校生 佐久間 勉君(2年2組)がお礼と感謝の気持ちを伝えました。

田村高校魅力向上委員会(T-CUP)第2回委員会・第3回部会が開催されました

更新日:令和3年2月22日(月)


 令和3217日、魅力向上委員会(T-CUP)第3回部会と第2回全体委員会が開催されました。

 各部会長より部会での協議内容の報告と提案事項が示され、同窓会・PTA・学校・行政の各委員からの意見を求めたうえで、委員会として部会からの提案事項を了承するとともに新年度早々に実施できるところから進めることを決定しました。

 なお、各部会は部会長の判断で随時開催していく旨も了承されました。

 

*学校より217日現在の3年生の進路状況および進路先一覧が示されました。


第2回委員会次第

各部会提案事項

提言(深谷幹事長)

第2回部会議事録

【重要】令和2年度進路状況

田村高校魅力向上委員会(TーCUP)第2回部会が開催されました

更新日:令和3年1月29日(金)


「地域と共に歩む文武両道の田村高校」


 令和3120魅力向上委員会(T-CUP)第2回部会が開催されました

 1回部会で提起された各部会の課題について熱の入った協議がおこなわれ、2月の第2回委員会へ各部会から短期・中長期のアクションプランとして提案することとなりました。

 委員会での活発な議論と具体的活動が大いに期待されます。


第2回部会資料・アクションプログラム

第1回部会議事録


学力向上部会

競技力向上部会

地域協働部会

田村高校魅力向上委員会が設置されました

更新日:令和2年12月19日(土)


「地域と共に歩む文武両道の田村高校」

魅力向上委員会の設置について


 急速な少子化の進行に伴い、本校への進学希望者数が減少しています。

地域から信頼される田村高校として価値を高め、役割を果た、さらなる魅力創出のため、同窓会・PTA・行政・学校が連携して行動していくことを目的として、令和2年9月15日に田村高校魅力向上委員会(タムラチャーム・アップ・プロジェクト=T-CUP)が設置されました。

具体的な活動を展開していくため「学力向上」「競技力向上」「地域連携」の各部会を設け12月16日に第1回の部会が開催され、活発な議論がおこなわれました。今後、部会・委員会での協議を重ね、出来るところから2021年度の行動に移していくことも確認されました。

同窓生の皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。


令和2年度同窓会総会が開催されました

更新日:令和2年6月23日

 6月20日(土)田村高校同窓会館にて坂本松径会長(来賓)、同窓生26名、学校職員8名の出席のもと、総会が開催されました。

 提出議案は、すべて原案通り可決されました。

内藤同窓会長
坂本松径会長
資料 令和2年度同窓会総会.pdf

同窓会総会を開催します‼ 

更新日:令和2年5月20日

 ソーシャルディスタンス(社会的距離)を保つなど、新型コロナウイルス感染症感染防止対策をとったうえで、開催いたしますので同窓生各位の出席を宜しくお願いいたします。

 なお、総会後の懇親会は中止いたします。


 日時:令和2年6月20日(土) 17時~

 場所:田村高校同窓会館


2020年度入学式が行われました。

更新日:令和2年4月14日

 4月9日に入学式が行われ、普通科145人、体育科40人の合わせて185人が入学しました。

 担任の呼名では、新入生が元気な返事で応え、無事に遠藤校長に入学許可を受けました。これからの成長と活躍がとても楽しみです。

 式では、遠藤均校長が式辞を述べ、新入生代表の過足一輝さんが誓いの言葉を述べました。

 新型コロナウイルスの影響で、各式では時間短縮やマスク着用など、さまざまな感染防止対策に努めながらのスタートとなりました。

 初々しい1年生を前に2・3年生も心新たに目を輝かせており、今後の田高生の活躍がとても楽しみです。

4月9日 入学式新入生
新入生代表として誓いの言葉を述べる過足さん

2020年度「チーム田村」スタート!

更新日:令和2年4月14日

 2019年3月30日(月)に離任式が行われ、これまでお世話になった先生方をお送りし、4月8日(水)に着任式が行われました。

 4月からは新しい先生方と新入生を迎え入れ、2020年度の「チーム田村」が始動しました。 

(離任式の様子)
(着任式の様子)