令和3年度

第74回卒業式・同窓会入会式が開催されました

更新日:令和4年3月6日(日)


第74回卒業式

3月1日(火)、本校体育館において第74回卒業式が挙行されました。今年も昨年同様に新型コロナウイルス感染症対策を講じて執り行われました。様々な困難を乗り越え、立派に学舎を巣立つ卒業生の皆さんの今後の活躍を期待します。

式次第

写真(校長式辞)

写真(普通科代表授与)

写真(体育科代表授与)

同窓会入会式

2月28日(月)、本校視聴覚室において同窓会入会式が行われました。式では内藤会長あいさつ、深谷幹事長による会則及び組織説明、役員紹介、記念品贈呈、入会の誓い、学年幹事の委嘱が行われ、卒業生は伝統ある田村高校同窓会へ無事入会することができました。同級生や先輩方と交流を深め、今後のネットワークをさらに広げてもらいたいと思います。

式次第

写真(入会式1)

写真(入会式2)

令和3年度田村高校魅力向上委員会(T-CUP)第4回委員会が開催されました

更新日:令和4年3月5日(土)

2月18日(金)、今年度第4回魅力向上委員会(T-CUP)が開催されました。

次第

議事録

写真

県立高等学校改革後期実施計画(統合・再編計画)が示されました

更新日:令和4年1月26日(水)

1月24日(月)、福島県教育委員会より県立高等学校改革後期実施計画、いわゆる県立高校の統合・再編計画が示されました。

現在、県内の高等学校では前期計画に基づき統合・再編が進められていますが、今回の計画で2024年度~2028年度の5年間に統合・再編される8つの高等学校名が明らかとなりました。

幸いにも田村高校は今回の統合・再編計画には位置付けられず、単独で存続することとなりましたが、2028年度までに1学年が5クラスから4クラス(普通科3・体育科1)に削減されることとなりました。また、田村郡内の船引高校と小野高校が統合されることとなりました。

田村高校の再生を掲げて田村高校魅力向上委員会が活動していますが、委員会の大きな目的の一つである田村高校の存続については今回達成することが出来ましたが、同時にクラス数の削減という厳しい現実にも直面しました。

同窓会では、田村高校の学力の向上、競技力の向上、そして地域との連携協働をさらに進め、生徒、父母、教員にとって魅力ある田村高校に再生するため引き続き取り組みを進めていきます。

同窓生並びに多くの皆様のご支援ご協力をお願いします。

SKM_C25822012615000.pdf
SKM_C25822012612220.pdf

創立100周年記念版名簿発行のお知らせ

更新日:令和4年1月6日(木)

このたび、創立100周年を記念し、同窓会名簿を発行する運びとなりました。

個人情報の保護・保全に万全を期し、長年にわたりデータ管理で同窓会をサポートする

専門会社(株)サラトに業務を委託しています。同社より確認はがきや名簿購入の案内を

発送して作業を進めてまいりますので、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

同窓会長 内藤 忠


株式会社サラト(兵庫県姫路市) https://salat.co.jp/

2022.1.6_創立100周年記念版名簿発行のお知らせ.pdf

令和3年度田村高校魅力向上委員会(T-CUP)第3回委員会が開催されました

更新日:令和3年11月19日(金)

10月29日(金)、今年度第3回魅力向上委員会(T-CUP)が開催されました。

開催案内

活動報告

議事録

東京2020オリンピック・パラリンピック出場選手(同窓生)の新聞報道

更新日:令和3年9月24日(金)


ウェイトリフティング男子67㎏級に近内三孝君(H・26年卒)、車いすラグビーに橋本勝也君(R・3年卒)の新聞報道記事を紹介します。

両選手の活躍は、新聞やテレビ、インターネット等でご存知のことと思います。新聞報道記事から、いま一度その活躍を振り返っていただければ幸いです。

近内②.pdf

近内選手

橋本➀.pdf

橋本選手

橋本③ .pdf

橋本選手

東京2020オリンピック・パラリンピック出場選手(同窓生)の応援をお願いします!

更新日:令和3年6月26日(土)


ウェイトリフティング男子67㎏級に近内三孝君(H・26年卒)、車いすラグビーに橋本勝也君(R・3年卒)の出場が決まりました。

両選手とも田村高校の同窓生であり、同窓会としても全面的に支援したいと思います。

「応援メッセージ」「激励金・寄付金」にご協力をよろしくお願い申し上げます。


出場選手への応援依頼文書

令和3年度田村高校同窓会定期総会が開催されました。

更新日:令和3年6月23日(水)


令和3619日(土)16時から三春町交流館まほらホワイエ)において、令和3年度田村高校同窓会定期総会が開催されました。

当日は令和2年度の事業報告・決算及び監査報告、令和3年度の事業計画・予算が審議され全ての議案が可決承認されました。

また、任期満了に伴う役員の改選行われました

総会資料を添付しますのでご覧ください。


総会次第

令和2年度事業報告

令和2年度決算書及び監査報告書

令和2年度財産目録

令和3年度事業計画

令和3年度予算書

新役員名簿

またまた快挙!! 田村高校卒業生からパラリンピック日本代表選手誕生!

更新日:令和3年6月22日(火)

この度、田村高校出身の橋本勝也(はしもと・かつや)君が、東京パラリンピックの車いすラグビー日本代表に選ばれました。

橋本勝也君は三春町出身で、田村高校時代の2018年には日本代表として世界選手権に出場し優勝を経験しており、今年3月に田村高校を卒業後三春町役場に就職、働きながら競技に打ち込んできました。

今回のパラリンピック日本代表選出は、三春町はもちろん我が田村高校にとっても名誉であり、東京五輪重量挙げの近内三孝(こんない・みつのり)君に続き、田村高校卒業生から2人も選出されたことは、町民、同窓生、在校生にとって重ねてうれしい出来事となりました。

橋本勝也君の東京パラリンピックでの活躍を期待するとともに、多くの皆さんの応援ご支援をよろしくお願いします。

SKM_C25821062215540.pdf

快挙!! 田村高校卒業生からオリンピック日本代表選手誕生!

更新日:令和3年6月15日(火)

この度、田村高校出身の近内三孝(こんない・みつのり)君が、東京五輪の重量挙げ67キロ級男子代表に選ばれました。

近内三孝君は三春町出身で、田村高校入学を機に競技を始め、インターハイ、国体等で優勝、その後、日本大学、自衛隊体育学校に進み、アジア大会、世界選手権で活躍を続けてきました。

今回のオリンピック日本代表選出は、三春町はもちろん我が田村高校にとっても名誉であり、町民、同窓生、在校生にとっても大変うれしい出来事となりました。

近内三孝君の東京五輪での活躍を期待するとともに、多くの皆さんの応援ご支援をよろしくお願いします。

SKM_C25821061515090.pdf

令和3年度田村高校同窓会定期総会が開催されます!!

更新日:令和3年5月21日(金)


令和3年5月20日に役員会を開催し、総会提出議案等が審議されました。

その結果、コロナ対策に万全を期したうえで総会を開催することを決定しました。

各自、コロナ対策に留意のうえ、ご出席くださるようお願い申し上げます。

 

開催日時令和3619日(土)1600 

開催場所:三春町交流館まほらホワイエ

 *なお、懇親会は開催しません。

 

総会の主な議題は以下の通りです。

(1)令和2年度事業報告・決算及び監査報告

(2)令和3年度事業計画(案)・予算(案)

(3)役員改選

(4)その他

学校(教員)が変われば、生徒も変わる

更新日:令和3年5月21日(金)


田村高校では、教員の指導力向上を目的に継続して研究事業を実施しています。

その様子の記事が福島民報に掲載されました。

SKM_C25821052115460.pdf

田村高校生応援助成金制度創設しました‼

更新日:令和3年5月21日(金)


“夢をカタチに…! 頑張る田村高校生を応援します”

この度、田村高校魅力向上委員会では三春町の支援をうけて「田村高校生応援助成金制度」を創設しました。(詳しくはチラシをご覧ください)

SKM_C25821052114590.pdf
SKM_C25821052115000.pdf

「三春滝桜」ガイドの田村高校生が観光活性化へ町に提言を行いました

更新日:令和3年5月3日(月)

「三春滝桜」で観光ボランティアを務めた田村高校生14人が、4月28日三春町役場に坂本町長を訪ね、観光活性化に向けて意見交換と提言を行いました。

生徒は4月10日、11日に滝桜において観光客のガイドを行い、併せてアンケート調査も実施しました。

生徒はアンケートの結果や観光客からの要望などを取りまとめ、この度、町に提言書として提出しました。

坂本町長からは積極的に地域づくりに関わろうとする田村高校生に対し、大きな期待が寄せられました。

この取り組みは来年も行われます。

SKM_C25821050317380.pdf

令和3年度田村高校魅力向上委員会(T-CUP)第1回委員会・第1回部会が開催されました

更新日:令和3年4月28日(水)

4月21日(水)、今年度第1回魅力向上委員会(T-CUP)と第会が開催されました。

前回月に確認された各部会からの提案事項について、今年度の実施に向けて具体的な議論が行われました。

いよいよ田村高校の魅力向上に向けた事業がスタートします。皆様のご支援ご協力をお願いします。


第1回委員会次第

部会資料

三春町の助成制度

第1回委員会議事録

田村高校が米国ウィスコンシン州ライスレイク高とオンライン交流をしています

更新日:令和3年4月19日(月)

三春町がライスレイク市と姉妹都市で、田村高校とライスレイク高は姉妹校の締結を結んでいます。これまでは留学生の派遣やサマーキャンプなどを実施してきましたが、新型コロナウィルスの影響により新たな交流の在り方を模索していました。

オンライン交流は昨年12月から試行してきましたが、今年度から本格的に開始され、初回を4月14日(水)に実施しました。今後の交流が楽しみです。

SKM_C25821041913390.pdf

田村高校生が滝桜観光ガイドを行いました

更新日:令和3年4月14日

4月10、11の両日、田村高校の生徒有志が「三春滝桜」で観光ガイドを行いました。

これは、田村高校の魅力向上事業の一環として、地域と学校の協働を目的に、今年度事業として計画されたものです。

2日間で延べ20人の生徒が参加し、観光客の案内や写真撮影の補助、町の観光振興に役立つよう手作りのアンケート調査用紙も作成したほか、事前に町内の観光スポットを独自に調べるなど準備を行ってきました。

2021.4.11_福島民報.pdf