研究室について About us
兵庫県内にあるため池を中心に、生物生産や物質循環を、プランクトン目線から明らかにする研究室です。This laboratory focuses on the biological production and material cycles of irrigation ponds and reservoirs in Hyogo from the perspective of plankton.
キーワード Keywords
プランクトン、藻類、栄養塩、光合成、クロロフィル蛍光法、光生理、生態化学量論
Plankton, Algae, Nutrients, Photosynthesis, Chlorophyll fluorometry, Photophysiology, Ecological stoichiometry
News
2025.9.3 城乾小学校の河川実習を行いました。
2025.5.11 姫路科学館でジュニア学芸員講座を行いました(写真)。
2025.3.12 日本生態学会(札幌)にて中野君がポスター発表を行いました。
2025.3.8 陸水学会近畿支部会にて中野君が高校生研究奨励賞を受賞しました。
最新の論文 Recent publications
観光資源である鍾乳洞や洞窟には、照明によって微細藻類が繁茂してしまうことがあります。今回、人体に無害な紫外線波長領域 ”222 nm”を用いて、洞窟内の藻類(照明植生)を安全かつ効率的に除去することができました。
琵琶湖の一次生産は過去30年間で減少しているものの、1970年代や2000年代とほぼ変わらないことが明らかとなりました。一方、質的評価として、動物プランクトンが食べられない/食べられるサイズの一次生産の比を1992年と比較すると、こちらもあまり変わらない結果となりました。なぜ大型藻類がいまだに健在なのかはまだ分かっていませんが、どうも沿岸環境が大型藻類にとって好ましい環境のようです。
Primary production in Lake Biwa has clearly decreased over the past 30 years, but still as high as in the 1970s and the 2000s. On the other hand, as a qualitative assessment, the comparison of the inedible/edible primary production size for zooplankton showed that it changes minimally compared to the 1992's . It is not unclear why large algae are still healthy, but likely the coastal environment is favorable for them.
陸域由来のリター(落ち葉)は生食連鎖と腐食連鎖のどちらを刺激するのか?リターと光を操作するメソコスム実験によって、落ち葉からの急速なリンの溶出が一次生産を刺激し、動物プランクトンを増加させることが明らかとなりました。
Does terrestrial litter (fallen leaves) stimulate the green or the brown food chain? Mesocosm experiments manipulating litter and light have shown that rapid phosphorus leaching from fallen leaves stimulates primary production and increases zooplankton.
温暖化によって減ると考えられていたのに、琵琶湖では時々、大型緑藻のブルームが起こっています。本研究では、栄養塩と光のストレスに対する小型・大型藻類の反応の違いと、琵琶湖の季節的な鉛直混合という2つの視点から、メカニズムを考察しました。
Large green algal blooms have occurred occasionally in Lake Biwa, although they were thought to be reduced by global warming. In this study, we investigated the mechanism from two perspectives: the different responses of small and large algae to nutrient and light stress, and the seasonal vertical mixing in Lake Biwa.
最近の学会発表 Recent presentations
生態学会 2024
水環境学会 2024
EAFES 2023 ポスター