最新情報はこちらへ!
高島小学校イルミネーション”タカイルミ”を11月25日(土)に開催します!
詳しくは「開催案内・牛乳パックランタン募集!」を見てください!
牛乳パックランタンの作り方は⇒コチラ ※外部サイト「CHEER!days」に遷移します
イルミネーションに先立って、記念イベントとして「ダブダッチ体験会」を開催。
ダブルダッチチームのお兄さんお姉さんから、ダブルダッチの飛び方を教えてもらったり実際に飛んだりしました。
その後、お兄さんお姉さんたちによるダブルダッチパフォーマンスの披露。
細かく早いステップや格好良いジャンプに大きな拍手が起こっていました。
ダブルダッチ体験会が終わったと思ったら、どじょうすくいの中本さんが登場し、どじょうすくいパフォーマンスを披露してくれました。
傘での玉回しなどの技に、笑いと拍手が起こり大盛り上がり。
同時に開催した牛乳パックランタンづくりワークショップも大盛況で、イルミネーションに飾るランタンを親子で楽しみながら作りました。
そしていよいよ18時からイルミネーションの点灯!
今年はたかしまフェスタで大人気だった「お化け屋敷」を復活させたところ、お化け屋敷には長蛇の列・列・列。
お化け屋敷の中からは悲鳴が聞こえ、中には泣きながら出てくる子も・・・。
たくさんの高島っ子たちが、お化け屋敷を楽しみにしてくれていたことに嬉しく思う一方で、並んでくれたにもかかわらず時間切れで、お化け屋敷に入ってもらえない子も多数で、スタッフ一同、申し訳ない気持ちと残念な気持ちでいっぱいです。
次回開催する際には、みんなにお化け屋敷に入ってもらえるよう、工夫したいと思います!
今回のタカイルミの運営には、中学生ボランティアチーム「高島地域づくり隊」の中学生も10人以上スタッフとして参加してくれました。
地域づくり隊の活躍がなかったら、タカイルミは実施出来なかったと思います。
改めて、地域づくり隊の中学生のみなさん、ありがとうございました!!
高島小学校イルミネーション”タカイルミ”を11月19日(土)に開催します!
詳しくは「開催案内・牛乳パックランタン募集!」を見てください!
12月25日(土)、高島小学校オリジナルイルミネーション「タカイルミ」を開催しました。
ご厚意で、賞田町内会からお貸しいただいたイルミネーションライトと、児童のみんなが作ってくれた牛乳パックランタン180個、当日開催したワークショップで子供たちが作ったラミネートランタン20個で、高島小学校の前庭を彩り、寒い中でしたが約450人の児童や保護者の方々に来場いただき、一夜限りのタカイルミを楽しんでもらえました。
サプライズゲストとして呼んだ「タカピエロ」が子どもたちに大人気!
「ピエロに触ったら運が付くって!」と都市伝説?を教えてくれる子もいました。
コロナ禍でいろいろな取組が中止になったりしていますが、少しでも子どもたちの思い出作りができるよう、スタッフ一同、今後も企画していきたいと思います!