山手台自治会館利用案内
山手台自治会館利用案内
山手台自治会館ご利用の皆様へお願い
自治会館は、静寂な住環境の中に位置しており近隣の住宅とも近接しております。
ご利用に際しては、騒音の発生に留意していただきますようお願い申し上げます。
自治会館利用方法のお知らせ
☞会館利用の条件
自治会員であることが原則ですが、自治会員以外のご利用や、会合の目的や内容によっては、役員会の承認が必要となる場合があります。まずは、 会館運営委員(以下、担当者)に連絡の上、ご相談 下さい。
※会館運営委員の連絡先は、4月度回覧板に記載されていますのでご参照ください。
☞会館利用の予約方法
※予約については、当日の予約には対応できない場合がございますので、日程に余裕を持って予約するようにしてください。
利用ご希望の日時を担当者にご連絡の上、「予約票」を提出 して下さい。予約状況については、会館内に掲示、及び、下記のメニューの「会館利用予約状況」に掲載しますが、最新情報が未反映の場合がありますので、担当者にお問合せをお願いします。
☞Webページからの予約について
下記の申込フォームに必要事項を入力してください。可否については、会館運営部から連絡させていただきます。
※Webからの予約については、回答まで時間がかかる場合があります。日程に余裕を持って予約するようにしてください。
当日・前日の予約については、対応が間に合わない可能性がありますので、ご了承ください。
☞鍵の受け渡し
鍵は、従来通り鍵専用の箱を使います。スマートロックの利用の場合、別途、担当者から案内いたします。
☞会館運営委員への連絡方法
連絡先は、4月の自治会回覧に記載されますのでご確認ください。
担当者の連絡先が不明な場合、このホームページの「ご意見・お問合せ」からお問合せください。
☞利用報告のお願い
会館利用後は、必ず「会館利用報告書」を提出して下さい。
自治会館利用時のお願い
☞換気方法について
新型コロナウイルスの感染拡大も一段落している模様ですので、冷暖房費節減及び周辺への騒音軽減のため、会館入口のドアや窓を開放しないで使用し、30分~1時間ごとに窓やドアを開けて5~10分の換気を行う、という使い方を検討いただけるようお願いいたします。
☞1F洋室の南の窓について
老朽化により西端の止め金具が壊れ、鍵は壊れていませんが開けると大変閉まり難くなっています。張り紙で掲示していますが、南西の窓は閉めたままでご使用をお願いします。(他の金具や鍵も合わせての補修を予定しています)
☞1F洋室のロールスクリーン
張り紙で掲示していますが、ロールスクリーンは下げたままでご使用ください。使用後もそのままでお願いします。(壁裏の柱の間隔と、スクリーンの間隔が合わず、石膏ボードにロールスクリーンを取り付けている関係で、上げ下げすると、石膏ボードが破損する可能性があります)
会館の利用状況を参照できますが、利用申し込み時には、最新状況を会館担当へご確認の上、予約してください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のためのガイドラインを策定しましたのでお知らせします。
上のボタンをクリックし予約票を印刷し、記入後、会館担当へ提出してください。
利用後は、上のボタンをクリックし利用報告書を印刷の上、各項目に記入後、会館担当へ提出してください。
山手台自治会員以外の利用料金を掲載しております。
2022年4月17日改定、スマートロックの導入による運用ルールが追加されております。