入部を考えている保護者の方へ、よくある質問への回答を保護者のみなさんから集めてみました。参考にしてもらえたら幸いです。その他ご質問はtakagisc@gmail.comまで、いつでもお寄せください。
入部のきっかけは、体験が楽しかった、友達や兄弟からの誘いが多いようですね。このホームページを見て、高木SCに興味を持ったみなさんも、ぜひ体験に参加してみてください!
新入部員募集 のページで詳しく紹介しています。ぜひご覧ください。
当番など保護者の負担を心配している声、そしてお子様がチームメイトと仲良くできるかが気になる、という声を多くいただいています。
当番など保護者の負担に関しては、コンセプトと保護者の役割 のページや、保護者の声 が参考になると思います。ぜひご覧ください。また、このページの次の質問「入部してよかったこと」の答えも参考になると思います。
基本的には、できることをできる範囲で協力し合って成り立っているサッカークラブです。ご相談いただければ、個々の事情に合わせて何かいい方法がないか、役員をはじめ、コーチ、保護者で話し合い、協力できることを見つけます。いつでもお気軽にご相談ください。
連絡先 → takagisc@gmail.com
保護者の負担よりも間近で子どものたちの成長を見られることが楽しかった、という声を多くいただきました。
大変だったことの具体的なものとしては、スケジュールの把握、引率や配車、役員などと仕事との両立という意見もありました。やってやれないことはない、という先輩保護者の皆さんの意見も多くありますが、これは、やってみないとわからないものだったり、個々の状況によって左右されるものだったりするかも知れません。
保護者の声 を参考に、もし心配事があればお気軽にご連絡ください。
連絡先 → takagisc@gmail.com
部員の保護者や、卒団生の保護者、高木SCの卒業生など、全員がボランティアでコーチをしています。子ども達のことが大好きだっていうことが伝わる方ばかりです。言葉遣いや人としての態度、スポーツを通して大切なことを教えてくれます。(保護者Kさん)
パパコーチが多く、自分の子どものように見守ってくれます。挨拶など、サッカー以外のことも時に指導してくれます。(保護者Oさん)
みなさんとても親切で、叱るところはしっかり叱ってくださるのでありがたいです。(保護者Iさん)
厳しくて優しいイメージです。できたこと、よかったことをしっかり褒めてくださいます。そして温かく見守ってくれるので、安心して任せられます。(保護者Yさん)
コーチ紹介 もぜひご覧ください!!