山のクラブ「たづ(鶴)の会」の
ホームページへようこそ
「たづ(鶴)の会」は鶴ヶ島の地名と山部赤人の和歌に因んでいます
「たづ(鶴)の会」は鶴ヶ島の地名と山部赤人の和歌に因んでいます
一緒に山を歩いていただける方を募集中です。
事務局の寺嶋(fuuta.terashima@yahoo.ne.jp または 080-5894-2045)まで
お気軽にご連絡ください。
お試し山行へのご参加も大歓迎です。
2025/7/20 富士・毛無山から岩場が楽しい十二ヶ岳
毛無山手前のビューポイント
もうすぐ揺れる吊り橋です
シモツケソウ(下野草)
祠のある十二ヶ岳山頂
2025/7/12 美ヶ原で高原ハイキング
美しの塔
エゾカワラナデシコ
烏帽子岩に立つ!
アルプス展望コース
2025/6/30 上越・車中前泊で二日酔いの平標山から仙ノ倉山
バイケイソウと平標山
天空の散策路です
ハクサンイチゲ
ミヤマキンポウゲ
2025/6/29 上越・ヒメサユリ満開の浅草岳
頂上直下の雪渓
越後の山々とヒメサユリ
雪渓もたくさん
眼下に田子倉湖
2025/6/21 栃木・大平山はあじさい祭り
駐車場から太平山神社へ
青いアジサイ(紫陽花)
赤いアジサイ(紫陽花)
意外に岩っぽい山でした
2025/6/18 会津の田代山と帝釈山はワタスゲとオサバグサが満開でした
田代山湿原のワタスゲロード
池塘の向こうに会津駒が
オサバグサ
イワカガミ
2025/6/14 尾瀬・鳩待峠からミズバショウの尾瀬ヶ原散策
ミズバショウのブーケです
尾瀬ヶ原散策
歩荷さん、頑張っています
燧ケ岳も顔を出してくれました
2025/6/9 戸倉山・しろ池を散策して北アルプスが絶景の戸倉山
しろ池はフォトスポットでした
ミヤマキンポウゲ
山頂からの北アルプス
2025/6/8 雨飾山・残雪残る上越の山、雪解け時期のお花がたくさん
中の池から残雪が出てきました
クサレ雪を登り切れず
アカモノ
色鮮やかなイワカガミ
2025/6/1 志賀高原・透明のサンカヨウを探しに行ったらツバメオモトもいっぱい咲いていました
スケルトンのサンカヨウ
車道を散策
咲き始めのサンカヨウ
ヤマザクラも咲いていました
2025/5/20 奥秩父・寂悄尾根 を登るとイワカガミ満開の滝子山
寂悄尾根の入り口です
1000mを一気に登ります
尾根の終点にイワカガミ群落
ミツバツツジと富士山
2025/5/5 滝と新緑の南天山
南天山頂上の向こうに西上州の山々
何回も沢を渡ります
法印の滝
頂上近くのミツバツツジ
2025/5/3 奥武蔵・蕨山でシロヤシオ、ミツバツツジ、チチブドウダン
金毘羅尾根のチチブドウダン
チチブドウダンをアップで
シロヤシオも残っています
何回か渡渉しました
2025/4/30 奥武蔵・熊倉山~蝉丸山~シラカケ岩
シラカケ岩から
アカヤシオが満開
日野コースのネコノメソウ
タネツケバナ
2025/4/28 新潟・坂戸山で花めぐり再び
カタクリ越しに金城山
ショウジョウバカマをアップで
イワナシ
キクザキイチゲ
2025/4/26 東松山・ちご沢の森と松風公園でキンラン・ギンラン探し
ちご沢公園のキンラン
松風公園にはギンランが
もうすぐこどもの日
2025/4/19 新潟・六万騎山と坂戸山で花めぐり
六万騎山の雪割草
アズマイチゲはまだお休み中
カタクリの群生
坂戸山から金城山を眺めます
2025/4/12 茨城・御岩山、高畑山、神峰山と横根山で花めぐり
神々しい御岩神社
ショウジョバカマ
神峰山からの大煙突とオオシマザクラ
横根山は全山イワウチワでした
2025/4/5 茨城・鶏足山と焼森山でミツマタに出会ってきました
今日はミツマタ三昧
ミツマタを堪能します
ピークに間に合ってよかった
花もいっぱい咲いていました
2025/3/30 奥武蔵・風のみちから釜伏山と大内沢の花桃の里
風のみちのハナネコノメソウ
風のみちのユリワサビ
釜伏山のダンコウバイ
釜山神社にミツマタが
2025/3/26 奥武蔵・波久礼風のみちから日本の里、釜伏山
風のみちのネコノメソウ
風のみちのミチタネツケバナ
風布の里のカタクリ
釜伏山のアカヤシオ
2025/3/20 奥武蔵・関八州見晴台から顔振峠、越上山
関八州見晴台は雪の中でした
関八州見晴台の馬酔木
縦走路にサクラの芽吹きが
顔振峠は河津桜が満開
2025/3/14 高尾・日影BSから高尾の花探し
日影沢林道のニオイスミレ
ヤマネコノメソウ
ユリワサビ
城山から高尾山へ散策
2025/3/8 奥多摩・天狗滝、綾滝、つづら岩を眺めながら馬頭刈山
天狗滝を眺めながら通過します
ミツマタも咲いていました
馬頭刈山からは下りハイキング
瀬音の湯の吊るし雛が可愛い
2025/3/1 奥武蔵・大野峠から丸山、日向山
白石バス停からのスタートです
丸山はまだまだ遠い、、、
蝋梅園の向こうに武甲山
ロウバイも元気でした