講義の内容
講義の内容
解剖生理学(1年次前期)
解剖生理学実験Ⅰ(1年次後期)
▷統計解析(基礎) ▷煮干しの解剖 ▷血液型判定 ▷染色体・血球観察 ▷哺乳類の解剖 ▷糖尿病モデル動物 ▷研究発表会
解剖生理学実験Ⅱ(2年次前期)
▷統計解析(応用) ▷血糖調節 ▷感覚機能 ▷随意運動・反射運動と筋電図 ▷心電図 ▷体温調節 ▷研究発表会
栄養管理論(含アセスメント)(2年次前期)
▷臨床検査〜検査数値の意味と病気のサイン〜
専門基礎演習(1,2年次前後期)
▷ドーピング問題から理解する人体の仕組み
▷性差と性ホルモンから見る人体の仕組み~性別によるスポーツの公平性とは?低容量ピルによる月経管理の重要性とは?~
スポーツ栄養学特論Ⅱ<応用>(大学院および聴講希望者)
3年次
解剖生理学の復習と応用学習
最新科学トピックスに関する勉強会
4年次
卒業研究
under construction...