大会参加費
※お申込み・お支払いは Peatix にてお願いいたします。
https://tabunka2025.peatix.com
事前払い【9月19日(金)までにPeatixで支払い済であること】
正会員 5,000円 シニア会員・学生会員 1,000円
非会員 6,000円 非会員学生 2,000円 学部生 500円
前日までの支払い
正会員 7,000円 シニア会員・学生会員 2,000円
非会員 8,000円 非会員学生 3,000円 学部生 1,000円
★ハッピーアワー Happy Hour Networking
※軽食と軽い飲み物でネットワーキング
1000円(要事前申し込み、40名限定)(予定)
若手研究者スカラーシップ制度 規程
第1条【目的】 多文化関係会は、若手研究者の研究の発展に資するため、大会で報告する若手研究者に、1)大会参加費及び旅費の一部、2)旅費の一部、あるいは3)大会参加費のいずれかを補助する。
第2条【対象者の範囲】 以下のすべての条件を満たす者とする:
(1) 当該年度年次大会での発表を筆頭者として予定している者
(2) 院生もしくは修了(満期退学を含む)後5年以内
(3) 応募時点でJSMR会員である
(4) 応募時点で無職もしくは非常勤職である。
第3条【旅費の請求】 前条の対象者のうち、居住地が大会開催校から片道100キロ以上離れている者は、交通費を申請することができる。但し、所属組織から支給される経費あるいは公的に支給される経費等から交通費が支給される場合は対象としない。
第4条【支給】 大会参加のために実際に要した交通費のうち、一人5万円を上限として実費を支給する[予算10万円;例)一人5万円の場合は、最大2名、最高10万円]。
第5条【スカラーシップ審査】年次大会の抄録査読者が発表抄録の内容を審査し、多文化関係学に資する候補者を選定し、発表抄録と申請書を併せて理事会に示し、理事会にて協議後、承認する。
申請書式は、下記からダウンロードしてください。https://docs.google.com/document/d/1tIPkGFIwmfayJeJoDTBEFJDY8H2lBh1r/edit