LT#21自己紹介. 担当:江尻
皆さん、初めまして。T-KOSEN新規メンバーの江尻悠斗(えじり はると)です。今回のLTでは、新規メンバーとして自己紹介を兼ねて、高専時代の興味の変遷や私自身の趣味についてお話ししました。これからは、実際の体験をもとに筑波大学やつくばの魅力を発信していきたいと考えています。
高専から大学への編入学は、一般の高校からの大学入試に比べて情報量が少なく、私自身、苦労した点が多かったです。その経験をもとに、これからはT-KOSENのメンバーとして、 編入学を目指す高専生の皆さんを少しでもサポートできればと考えております。
LT#20自己紹介. 担当:石川
皆様、はじめまして。今年度から、T-KOSENに参加する新規メンバーの石川将丈(いしかわ まさたけ)です。今回のLTでは、自己紹介として、出身地や高専での研究、自身の趣味についてお話ししました。また、先日行われた大学説明会の振り返りを行い、次回に向けての改善点を共有しました。
高専から大学への編入学は、一般の高校から大学への入試に比べ情報量が少なく、私自身とても苦労しました。編入学を考えている人を少しでもサポートできるよう、また、筑波大学の良さをより多くの方へ伝えられるよう努めて参ります。
2024/9/23
LT#19自己紹介. 担当:木村
皆さん、 初めまして。筑波大学大学院 知能機能システム専攻 修士1年の木村亮一です。
富山高専専攻科を卒業し、 2024年度より筑波大学院に入学しました。
高専時代から画像 処理や深層学習に関する研究に取り組んでおり、 現在は自転車運転における最適ルートの 算出に関する研究を行っています。
筑波大学院に編入する際には、 情報が少なく大変苦労しました。
その経験から、 これから はTKOSENのメンバーとして、 編入学を目指す高専生の皆さんを少しでもサポートできれ ばと思っています。 どうぞよろしくお願いします。
2024/8/6
LT#18自己紹介. 担当:石関
IMIS所属のM1石関です.専攻科から大学院に進学しました.高専の時から自律ロボットロボットの研究をしています.筑波大学に進学する1つのきっかけは,高専でも何度か参加した自律移動ロボットの技術チャレンジの場であるつくばチャレンジでした.T-KOSENでの活動を通じて筑波大学を知っていただくきっかけになればと思っています.
2024/7/8
LT#18自己紹介. 担当:佐藤
こんにちは.社工M2の佐藤です.今回のLTでは,私が学んできた「土木」について概要的なお話をしました.生活のあらゆるところに関わっている「土木」について,身近に感じてもらえれば幸いです.資料作りでは私自身にとっても新たに学びになることもあり,今後の研究の励みになりました.
2023/12/23
忘年会. 幹事:中川原
豊しんにて忘年会を開催しました.幹事は中川原さんにお願いし,森さんとコメントを書いている伊勢谷が参加しました.本年度の活動,就活,研究など様々なことについて話しながら親睦を深めることできる良い機会になりました.参加してくださった皆様,ありがとうございました.
2023/10/25
LT#17自己紹介,訪問説明会について. 担当:西本
今年からT-KOSENに加入することになりました西本健太(にしもと けんた)です.今回のLTでは,新規メンバーの自己紹介として,高専時代の研究内容や私自身の趣味についてお話ししました.これから実際の体験をもとに,筑波大学およびつくばの魅力を発信していきたいと考えております.
今回は,先日行われた大学説明会の振り返りを行い,次回への改善点を共有しました.また,今後実施予定の訪問説明会の候補地について話し合いました.より充実した説明会が行えるように準備をしていきますので,楽しみにしてください.進展がありましたらご報告させていただきます.
2023/08/30
LT#16 自己紹介, 大学説明会について. 担当:佐方
はじめまして,今年度から新規メンバーとしてT-KOSENに加わる佐方 葵(さかた あおい)です.今回のLTでは新規メンバーの自己紹介として,熊本高専や大学院での研究と筑波大学を選んだ理由についてお話ししました.個人的に大学院での生活は楽しく,かなり充実しているため,T-KOSENを通して筑波大学の良さをもっと多くの高専生に伝えられるよう精進して参ります.
また,今回も大学説明会に向けた話し合いを行いました.これからX(Twitter)等で大学説明会の情報も発信していくため,楽しみにしていてください.
2023/08/07
LT#15 自己紹介,今年度の活動に向けて. 担当森
はじめまして,今年度から新規メンバーとしてT-KOSENに加わる森 成諒(もり よしあき)です.今回のLTでは新規メンバーの自己紹介として,大阪公立高専での研究テーマや外部で取り組んでいた活動内容についてお話ししました.私自身,地域のイベントや行事に参加することが好きなので,積極的につくばの魅力を見つけていきたいと思っています.
また,今年度も例年のような説明会が開催できればと考えており,実施に向けた話し合いを行いました.T-KOSENのメンバー全体で準備を進めていきますので,楽しみにしていてください.また,準備が整い次第,情報共有させて頂きます.
2023/07/13
LT#14 自己紹介,就職活動に関する相談会を実施しました 担当津田
皆様,はじめまして.私は今年度から新規メンバーとして参加する津田隆志です.今回のLTでは,新規メンバーとしての自己紹介を中心に,高専から編入学する際に感じた不安な点についてお話ししました.また,LT以外にも修士1年生などからの質問形式や,修士2年の先輩方からの就職に関するアドバイスなど,就職に関する相談会を実施しました.相談会では,高専卒業者ならではの悩みについて話し合い,有意義な時間を過ごすことができました.今後も新規メンバー一同,T-KOSENの活動に積極的に参加し,活動を盛り上げていきたいと思います.
2023/05/31
LT#13 自己紹介,就活アドバイスについて. 担当中川原
こんにちは,中川原です.今回のLTでは,新規メンバーが多く参加したことから,私の自己紹介や就職活動に関するアドバイスなどをお話ししました.後輩の皆さんに私の就活アドバイスが役に立てば幸いです.また,新規メンバーの担当分けや新歓についての日程決め,今後の企画について話し合いました.新規メンバーたちには,T-KOSENでの活動を通してメンバー同士の交流が深まればと思います.
2023/03/30
LT#12 今年の振り返りと来年度の抱負. 担当伊勢谷
こんにちは,伊勢谷です.今回のLTでは,1年間の活動の振り返りと来年度の抱負について,来年度からはより多くのメンバーを集めるための活動をすると共に,メンバー同士で交流できるような新たなイベントもやっていきたいということを発表しました.
今回から,私がT-KOSENの代表として初めてMTGの進行を行い,新歓や今後の活動について話し合いました.先輩方が作ってきたこの組織をしっかりと引き継いで,これから1年間の活動を主導して頑張っていきたいと思います.
2023/03/09
LT#11 4年間の活動振り返り. 担当川上
数理M2の川上です.今回はLTを川上が担当し,T-KOSENでの4年間の振り返りを発表しました.
組織の立ち上げから関わった自分の組織内での4年間を見返すと,本当に多くの経験をすることができたと感じています.一方,特に代表としての1年は多くの反省点がありました.そのため,今回のLTで話した反省点が後輩にとって何かプラスになれば嬉しいなと思っています.
その他,ミーティング内では先月の高専訪問説明会の報告や来年度以降の組織の運営体制について話し合いました.自分がT-KOSENに所属する時間はあと僅かですが,その間少しでも組織に貢献できればと思っています!
2022/12/21
LT#10 自己紹介と研究の紹介. 担当中川原
こんにちは,中川原です.21日に定期ミーティングを開催しました.今回のLTでは,私の自己紹介や高専時代に作ったシステムや研究内容についての紹介を行いました.私の趣味や研究について,少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです.また,ミーティングでは,高専への出張説明会について準備を進めたほか,Twitterの運用方法や来年度への引継ぎなど今後の活動に向けた議論を行いました.
2022/11/24
LT#9 自己紹介・訪問説明会について. 担当木戸
今回はM2の木戸がLTを行いました.LTでは私の出身高専である茨城高専専攻科に関する話題で盛り上がったほか,後輩のみなさんに就職活動のお話を少しすることができました.ミーティングでは高専への出張説明会や忘年会について話し合いました.特に,高専への出張説明会についての方針が決まり,私たちも説明会を開催できることを楽しみにしています!!
2022/10/25
LT#8 自己紹介・オンライン説明会について. 担当石原
こんにちは,石原です.10月25日の夜に定期ミーティングを開催しました.今回のLTでは,私の趣味や研究内容について話しました.初めてのLTだったので,いい経験になったと思います.ミーティングでは大学説明会についての反省や,質問回答集の確認等を行いました.今後の活動に活かせるよう頑張りたいと思います.
2022/10/07
LT#7 自己紹介・オンライン説明会について. 担当阿部
こんにちは、阿部です.7日の夜に翌日の大学説明会に向けて最終確認のミーティングを行いました.今回のLTでは,私の自己紹介や高専時代の卒業研究について発表しました.皆さんのおすすめのバンド・曲も教えていただけたら嬉しいです.ミーティングでは当日の流れを通しで確認し,最終調整を行いました。説明会当日は過去最多の参加数ということもあり,活気あふれる会となりました.参加いただいた皆様誠にありがとうございます.至らない所も多々あったと思いまずが,来年の開催に向けての改善点として精進いたします!
2022/09/15
LT#6 自己紹介・研究の紹介. 担当伊勢谷
こんにちは,伊勢谷です.15日の夜に定期ミーティングを開催しました.今回のミーティングでは最初にLTを行い,内容として,私が今年から新たにT-KOSENに参加したため,自己紹介と研究分野の紹介を行いました.その後は10/8の大学の説明会に向けた打ち合わせを行いました.
2022/08/25
LT#5 自己紹介と研究室について. 担当大久保
こんにちは,大久保です.25日の夜に定期ミーティングを開催しました.今回のLTでは,私の自己紹介や研究室についてお話ししました.私が研究している植物について,少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです.ミーティングでは10月に行う大学説明会の役割決めを行いました.説明会に向けて頑張って準備を進めていきたいと思います!
2022/06/24
LT#4 趣味・研究・就活について. 担当川上
こんにちは,川上です. 23日の夜に定期ミーティングを開催しました. 今回のミーティングでは, 新規メンバーが多く参加したことから, 今後の企画のアイデアに関する議論やメンバーの担当分けなどを行いました. また, 今回から停止していたLightning Talk(LT)を再開し, 今回は私川上が, 趣味や研究, 就職活動などに関する発表を行いました. 今回を皮切りに, 再開したLTによりメンバー同士の交流がより深まればと思います.
2022/03/28
先輩方のご卒業及びOB・OG会の設立. 担当川上
こんにちは,川上です. 先日卒業式が行われ, M2の先輩方がご卒業なされました. 先輩方にはT-KOSENの設立から様々なイベントの企画・運営に至るまで大変お世話になりました. 先輩方のご活躍をお祈りするとともに, 先輩方に恥じぬよう, 来年度以降も我々メンバーで活動を頑張っていきたいと思います.
また, 先輩方のご卒業に伴いOB・OG会が設立されました. 今後はOB・OG会とも連携しつつ, 来年度からの新体制では組織をさらに良いものにしていければと思います.
2021/11/29
LT#3 本日のLT. 担当木戸
こんにちは,木戸です.29日の夜に定期ミーティングを開催しました.今回は私の自己紹介や研究の概要, 好きなモノ・趣味についてLTでお話ししました!私のちょっと変わった経歴や趣味について興味を持っていただき, いろいろな質問をしていただきました.特に「頑張ることへのモチベーションは何か」という質問に対しては, 自分の考えを振り返るいい機会になりました!これからのT-KOSENの活動も頑張っていきたいです!
2021/11/6
LT#2 趣味について. 担当古木
こんにちは,古木です.4日の夜に定期ミーティングを開催しました.このミーティングでは本題の議論の他に,私たち自身のプレゼン能力を向上させるため,自由な話題でLightning Talkも行っています.先日は私が社会人にふさわしい趣味を募集したところ,サーフィン,スノーボード,卓球,釣り,コーヒーなど様々な意見を頂戴しました.どれもハードルが高いですが,卒業までには一通り触れてみたいと思います.
デザイン協力・作成 :
熊本高専卒 鹿児島大学大学院 森田聡太氏.
人が支え合い,成長・発展する上向きをイメージ.
2021/09/24
T-KOSENロゴが完成. 担当山本
LT#1 団体ロゴについて
2018年に発足した本団体T-KOSENのイメージロゴを作成しました.団体名は筑波大学(Tsukuba)と編入(Transfer) の二つの意味のTと,高専(KOSEN)をつなぐことを由来としています.デザインには大学と高専という組織のつながり,その中に所属する大学生と編入生の人のつながり・支えあう雰囲気と,こうしてできた貴重なつながりを編入から今後のキャリアに至るまで継続し発展させてほしいという思いを込めています.イメージカラーは筑波大学のスクールカラーである筑波紫とフューチャーブルーです.
また技術系イベントで用いられるLightning Talk (LT)を毎ミーティング時に実施することにしました.LTを通じて学生間の交流,プレゼンスキル向上,(MTGで口を回らせる)という目的があります.