8月中のお申し込みについては、返送が遅くなりますのでご了承くださいませ。
・御朱印授与の郵送対応については、対応できる朱印についてこちらで掲載しているお姿のみとなります。
・納経枚数に規定があるものは、必ず写経を納めて下さい。
・納経規定のないものは、遙拝対応可能となりますが、返送時に一行写経の用紙を同封致しますので、次回よりそちらを納めて頂きますようお願い致します。
・ご送付いただいた写経はすべて祈祷し、思慕観音納経塔へ納経いたします。
・申込用紙(メモ用紙に、連絡先メールアドレスか電話番号、希望する朱印の番号と名前を記入)
・写経(各朱印の経規定参照)
・志納料(各朱印の説明文参照)
・手持ちの朱印帳(当寺朱印帳の新規頒布希望の場合は申込用紙へ記入。)
・返送用レターパック(必ず返送先記入済みのもの)
以上を封筒に同封し、郵便局から現金書留で送付して下さい。
ほうげじゃく:捨て去ってしまえ
こんななってきたら暑い、寒い、言うてられへん。これまでの天気とは違う。
なんもかも捨ててまえ!
今年もあと半分やでぇ。この機にもういっぺん仏様に手ぇ合わせて無事を祈りまひょ。
御志納 1500円(納経なし)
はさぼん:割れたすり鉢(円熟の境地)
送り盆の線香花火。
はかなく終わる光の移ろいに、生命を感じる。
ご先祖様が刹那の命を紡ぎ、今に到る尊さに合掌。
御志納 1500円(納経なし)
金地朱印帳は対応不可
金魚かデメ銀、どちらかを指定して下さい。
デメ銀は、金地以外はあまりオススメしませんが、書入れできないことはありません。
金魚は、金か黒がオススメです。
御志納 2000円(納経なし)
御志納 1000円(納経料含む)
納経:般若心経1巻(枚)
納経でのみ授与している達磨朱印です
御志納 2000円(納経料含む)
納経:般若心経5巻(枚)
志納料 2000円(納経料含む)
納経:般若心経1巻(枚)
2回の申し込みで揃います
一度に両方を申し込むことはできません
完成柄には住職自作の篆刻朱印を押します
こちらは納経のみで対応してます
志納料 2000円(納経料含む)
納経:般若心経1巻(枚)