日本三大忍術伝書「正忍記」著者『名取り三十郎』菩提寺
「正忍記」は古くから、本物の忍者像を知るための根拠となる書物として、研究者、作家などに知られており、映画、演劇、時代劇、アニメ、漫画などで活躍する忍者像の参考資料として多く引用されております。表紙の雲の意匠は、かつて恵雲寺と呼ばれていたときの名残です。
特徴 : 表紙の開き方で、忍者が1人から2人へと分身します。また、漆黒のみ3人目の忍者が隠れています。
各色在庫僅少
吉兆彩雲 白の朱印帳
朱印帳志納 1800円
闇夜に浮かぶ葵満月 黒の朱印帳
どちらに開いても絵が合います。
開く向きによって、忍者が1人、忍者が2人と分身の術!!
『闇夜』には更にもう1人・・・
宵の明星任務完了 朱の朱印帳
少し小さめの見開き朱印帳です。
横にすれば見開き朱印、縦にすれば片面の朱印を授かれます。
秘仏本尊十一面観音像の創建当時のお姿を再現し、創建400年事業平成大改修で新たに安座された平成十一面観音像。弘法大師御作、新田義貞公守り本尊の開運観音の再来したお姿です。
ご本尊十一面観世音菩薩様の御朱印帳です。
和歌山西国応援キャンペーン 3500円→800円
この御朱印帳だけの十番札所朱印を書き入れ済み
朱印志納 3500円が800円に
10番札所朱印書き入れ済み
表紙裏には、住職自作の霊場印を印刷してます
在庫切れ、廃盤間近なものも掲載しているときがあります。
ご縁のままに。