・御朱印授与の郵送対応については、対応できる朱印についてこちらで掲載しているお姿のみとなります。
・納経枚数に規定があるものは、必ず写経を納めて下さい。
・納経規定のないものは、遙拝対応可能となります。
・ご送付いただいた写経はすべて祈祷し、思慕観音納経塔へ納経いたします。
・申込用紙(メモ用紙に、連絡先メールアドレスか電話番号、希望する朱印の番号と名前を記入)
・写経(各朱印の経規定参照)
・志納料(各朱印の説明文参照)
・手持ちの朱印帳(当寺朱印帳の新規頒布希望の場合は申込用紙へ記入。)
・返送用レターパック(必ず返送先記入済みのもの)
以上を封筒に同封し、郵便局から現金書留で送付して下さい。
正月の金龍と睨み龍で運を逃がさず
白御朱印帳への書き入れ 1500円
黒子朱印帳への書き入れ 2000円
※遙拝対応可(写経任意)
※今回の書き入れは銀龍のみです。
秋の実りに感謝、そしてこれから一年の実りをお守り頂く為に
刀絵帰蝶主催 宮本なる先生の原画を切り絵朱印としています。正月の金の黒龍-出世開運-と揃えて下さい。
志納料 1500円 ※遙拝対応可(写経任意)
今回の授与は銀の黒龍のみです。
画像は参拝対応バージョンです。
郵送バージョンは少し変わる場合があります。
志納料 2000円 ※遙拝対応可(写経任意)
画像は参拝対応バージョンです。
郵送バージョンは少し変わる場合があります。
志納料 2000円 ※遙拝対応可(写経任意)
御志納 1000円(納経料含む)
納経:般若心経1巻(枚)
納経でのみ授与している達磨朱印です
御志納 2000円(納経料含む)
納経:般若心経5巻(枚)
志納料 2000円(納経料含む)
納経:般若心経1巻(枚)
2回の申し込みで揃います
一度に両方を申し込むことはできません
完成柄には住職自作の篆刻朱印を押します
こちらは納経のみで対応してます
志納料 2000円(納経料含む)
納経:般若心経1巻(枚)