四中校区 保護者・住民の会
(旧:赤大路小学校区 保護者住民の会)
(旧:赤大路小学校区 保護者住民の会)
・2021/9/22 市長が四中校区施設一体型小中一貫校計画の策定延期を発表しました
・2022/3/19 高槻市が推進する「コミュニティ・スクール」とは?
・2024/6/30 高槻市が推進する「義務教育学校」とは?
・2025/3/23 「四中校区の教育・保育に関するアンケート」を開始しました
・2025/4/23 学習会:子どもの声を社会へ~子どもの「意見表明権」「参加する権利」って?~
・2025/9/7 高槻の義務教育学校を考えるシンポジウム
⇒その他更新履歴はこちら
高槻市は、市内すべての中学校区で連携型小中一貫教育を進めており、将来的には全中学校区で義務教育学校としての施設一体型小中一貫校を設置しようとしています。2021年春には、その第1号として、第四中学校区において「富田地区まちづくり基本構想」と併せて、第四中学校・赤大路小学校・富田小学校を廃校とし、新たに現富田小学校地に「施設一体型小中一貫校」を建設する構想を発表しましたが、市民の反対を受けて同年9月に「第四中学校区における施設一体型小中一貫校の設置については、今一度立ち止まって慎重に検討 を行ってまいる」と方針を転換しました。しかしながら、市は、その後も「施設一体型小中一貫校」という言葉に変えて「義務教育学校」推進を前面に打ち出し、中学校区単位の「コミュニティスクール」と併せて、学校統廃合に向けた政策を推進しています。
四中校区 保護者・住民の会は、行政が市民の声を無視して学校統廃合を強行しようとしたこの事件をきっかけとして、児童生徒・保護者・教職員・地域住民の皆様と広く意見を交換し、地域に住む子どもや大人、全ての人にとってよりよいまちづくりを実現していくために取り組んています。
高槻市が推進する施設一体型小中一貫校や義務教育学校の問題に限らず、四中校区の幼稚園・保育園・子ども園、小学校、学童保育、中学校での教育・保育に関することであればどんなことでも皆様のご意見をお寄せいただき、問題の解決に向けて取り組んでいきたいと思います。
ぜひ、こちらのウェブフォームから皆さんの声をお寄せください。
四中校区 保護者・住民の会
連絡先:why.integrated.school@gmail.com Twitter
⇒高槻市が進める施設一体型小中一貫校構想の詳細はこちら