佐藤栄作記念国連大学協賛財団主催 第35回「佐藤栄作賞」論文募集のお知らせ<募集要項> 【募集締切:2019年3月31日】
外務省専門職員ワンデーインターンシップ(2019年2月21日) 【募集締切:2019年2月5日】
香川大学 四国グローバルリーガルセンター主催「災害と法―熊本地震における法的紛争の諸相」(開催日(会場):2019年2月8日(研究交流棟5階 研究者交流スペース)
一般財団法人国際法学会主催「第6回 小田滋賞」論文募集のお知らせ 【募集締切:2019年1月31日】
香川大学法学会講演会「法律・条例のつくり方―創立70周年を迎えた衆議院法制局における議員立法を振り返って」 【開催日(会場):2019年1月9日(法学部第3講義室)】
公開セミナー「ハイブリッドな国家建設―自由主義と現地重視の狭間で」 【開催日(会場):12月11日(立命館大学衣笠キャンパス恒心館KS302号室)】
第7回 外交論文コンテストのお知らせ 【募集締切:11月30日】
香川大学法学会講演会「地方自治行政に関する課題と今後のあり方~2040年頃の我が国内政上の危機を考える~」 【開催日(会場):11月16日(法学部第1講義室)】
四国の学生によるビジネスプランコンテスト「キャンパスベンチャーグランプリ2018」のお知らせ 【募集締切:10月31日】
平成30年度「外交講座」開催のお知らせ「国連海洋法条約に係る取組(海洋政策)」<開催結果概要><開催結果概要(外務省)>【開催日(会場):10月19日(法学部棟第3講義室)】
香川大学法学会講演会「国家公務員は何のために働くのか―東日本大震災の被災者支援の現場から」 【開催日(会場):10月17日(法学部第3講義室)】
平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業 平成30年度研修員募集のお知らせ 【募集締切:9月19日、10月3日、10月10日(各コースによって異なる)】
第10回 日本海洋政策学会「学生小論文」募集のお知らせ 【募集締切:9月30日】
高松市民大学公開講座のお知らせ「欧州連合(EU)の現況と日本」 【開催日:9月29日】
香川大学法学部主催「県内高校生懸賞論文2018」論文募集のお知らせ 【募集締切:9月13日】
国際分野で活躍するための法律家キャリアセミナー(2018年9月8日)参加者募集のお知らせ 【Web申込】
「持続可能な開発目標(SDGs)学生フォトコンテスト2018」のお知らせ 【募集締切:8月20日】
2018年度香川大学法学部オープンキャンパス開催のお知らせ(2018年8月7日) 【参加自由:Web事前申込みを推奨】
国際問題プレゼンテーション・コンテスト(2018年9月22日)参加者募集のお知らせ 【募集締切:8月6日】
広島市立大学主催 ヒロシマ平和セミナー2018「平和と戦争(紛争)を考える視座」(2018年8月24-25日) 【募集締切:7月31日】
「平成30年度日本人学生のインターンシップ支援事業」応募者募集のお知らせ 【募集期間:7月5日~7月25日】
香川大学法学部(特)地域調査プロジェクト連続講演会のお知らせ 【開催日(会場):6月21日、27日、7月12日、25日(法学部第3講義室)】
香川大学大学院 法学研究科 説明会開催のお知らせ 【開催日(会場):7月25日(法学部小会議室)】
香川大学法学会講演会「欧州人権条約と死刑制度」 【開催日(会場):7月23日(法学部第1講義室)】
公開講座「オランダにおける麻薬政策―寛容な社会の中で―」 【開催日(会場):7月3日(法学部第3講義室)】
Introduction to European Law for Beginners(2018年6月30日、7月2日)参加者募集のお知らせ 【募集締切:6月28日】
司法書士インターンシップ(2018年8月17-18日)参加者募集のお知らせ 【募集締切:6月22日】
第11回 外交・安全保障サマーセミナー(2018年9月7-9日)参加者募集のお知らせ 【募集締切:6月17日】
平成30年度 外務省本省インターンシップの実施について 【募集締切:学務係と要相談】
※大学単位での応募・選考のため、関心のある学生は学務係に相談してください。
国連大学グローバル・セミナー第34回湘南セッション(2018年8月27日-8月30日) 【募集締切:5月31日】
(香川大学法学部では、国連大学グローバル・セミナーの修了で単位認定が可能です。)【授業以外での単位修得制度】
※法学部生が学外のセミナー等に参加する際の経費の一部について、法学部後援会から援助を受けることができます。
詳細は学務第一係窓口または当方までお尋ねください。
香川大学法学会講演会「EUの外交・安全保障政策の現段階と日・EU協力」 【開催日(会場):5月30日(法学部第3講義室)】
法学部・経済学部合同インターンシップ説明会開催のお知らせ 【開催日(会場):5月16日(幸町南1号館第31講義室)】
※インターンシップの単位認定希望者は必ず出席してください。
【前期】法学部・国際法I、法学部・国際法III、法学部(夜間主)・情報リテラシー、法学部・演習(国際法・国際機構研究)、法学研究科・国際法特殊講義A
【後期】法学部・国際法II、法学部(夜間主)・国際法I、法学部・演習(国際法・国際機構研究)、法学研究科・国際法特殊講義B
【前期】月曜日18:00-19:00
【後期】月曜日18:00-19:00
(事前にメールで予約した人を優先します。事前連絡があれば、調整のうえ他の日時でも対応可能です。)