長野県は美味しいグルメがたくさんあるところも魅力の一つ!
まずはどんな料理が有名なのかを紹介します!「長野と言えばこれだよね」という料理を中心に、「長野ってこんなグルメも有名なの!?」といったものもご紹介!
また1~3で紹介するグルメは、個人的おすすめのお店もサブページでご紹介!そちらもぜひご覧ください!
長野へ旅行に行く前に確認必須のグルメガイドです!
長野と言ったらまずは蕎麦!
長野に行くとコンビニのような距離感でたくさんの老舗蕎麦屋が立ち並んでいます。都会にあるその辺のお蕎麦屋さんとは全然違い、香り、風味が段違いなのが特徴です。
蕎麦の次と言ってもいい長野を代表するグルメがおやきです。
おやきとは、小麦や雑穀、そば、米などの粉を練った生地に野菜であったりあずきなどを中に包んで焼いた食べ物です。
おやきは長野のソウルフードであり、都心に住んでいるとあまり食べる機会もないので、長野に行ったら是非食べてほしい料理です!
続いてご紹介するのは、ソースかつ丼です!
これはかなり意外かと思われる人もいると思いますが、実は長野にはソースかつ丼のお店が多くあります。ソースは甘みがある濃い味付けになっており、非常にカツが分厚いのが特徴です。
お土産にも喜ばれるのが、この野沢菜漬けです!
長野県民の朝食定番メニューでこれだけで朝からご飯が何倍でも行けてしまいます!
野沢菜は寒くなればなるほど、柔らかくおいしくなるそうなので、ぜひ冬に長野を訪れた際はお土産に買いたい一品です!
最後にご紹介するのは、五平餅です!
五平餅とは、粒が残るくらいに潰したうるち米にタレをつけて串焼きにしたものです。もちもちでありながら、しょうゆや味噌で作られたタレが焼かれることによって香ばしくなり、とてもおいしい一品です。
ちなみに、この五平餅は、長野県選択無形民俗文化財に選択されています。