長野を語る上では、自然豊かな情景も外せません。
たまには都会を離れて、自然を感じるのもいいでしょう。
特に絶景と感じる4つのスポットをご紹介。
最初にご紹介するのは、上高地です!
この上高地は、日本の自然の中でも最も美しく、今後も保護していかなくてはならない景色として、日本では大変珍しい「特別名勝」と「特別天然記念物」の両方に指定されています。
特別名勝とは、文化財保護法で指定した景色の良い地のうち、特に価値の高いものとして認められたもので、国宝と同格として承認された地です。
特別天然記念物とは、天然記念物の中でも世界的に貴重なものとして指定されたものです。
この両方に指定されている上高地、一度その目で実際に見たくありませんか?
名所名:上高地
アクセス:新島々駅から路線バス(タクシー)1時間30分
HP:上高地公式ウェブサイト (kamikochi.or.jp)
次に紹介するのは、阿寺渓谷(あてらけいこく)です!
この阿寺渓谷は、澄んだ水が特徴の阿寺川が流れる全長15kmにおよぶ渓谷です。
ぜひ、左の動画をご覧ください!
流れる川の水の透明度。心地よいせせらぎ。
まず都心では見られないエメラルドグリーンの清流です。
名所名:阿寺渓谷
アクセス:JR野尻駅から徒歩20分
HP:阿寺渓谷(あてらけいこく) (okuwa.lg.jp)
続いてご紹介するのは、戸隠神社です。
「え?神社?」と思った方、そうです、神社です。とはいっても、今回は自然についての紹介なので、戸隠神社そのものの紹介は割愛させてもらって、。何がすごいって、この杉並木です!
200本以上の樹齢400年の杉並木が、神社に行くまでの道中500mに渡って佇んでいます。戸隠神社が非常に名高い神社なこともあり、とても神秘性を感じさせてくれます。
名所名:戸隠神社
アクセス:長野駅から「ループ橋経由戸隠高原行き」バス1時間
HP:奥社の杜をつなぐ|戸隠神社 (togakushi-jinja.jp)
最後にご紹介するのは、私的最推し自然スポット、御射鹿池(みしゃかいけ)です!
標高1500mの山の中にある風光明媚な池です。実はこの池、農業用の溜池なのです。いまでも地元の人、地区全体で大切に保管されています。そんな澄み切った池がその時の四季を映してくれます。
正直言って、アクセスはとんでもなく悪いです。ですが、きっとこの絶景を見れば、何度も訪れて、他の四季での景色を見たいと思うでしょう。息をのむような、まるで絵のような世界が一面に広がっています。
名所名:御射鹿池
アクセス:JR茅野駅 →アルピコ交通・奥蓼科渋の湯線45分→明治温泉入口バス停下車
HP:御射鹿池 – 諏訪観光ナビ | 諏訪観光連盟 (suwa-tourism.jp)
いかがだったでしょうか?
「長野で自然を感じられるならここだよね」といった鉄板の絶景スポットや「こんなところが長野にはあるの?」といったまだあまり知られていない秘境スポットまで紹介してみました。
でもここは雄大な自然が広がる長野県です。挙げ出したらきりがないほどに自然が美しい場所ばかりなんです。自然と言ったら、訪れる時期によって全く違う景色が一面に広がるところがいいですよね。辺りが色づき出す春。美しい緑が広がる夏。紅色の美しい秋。ハッとするような銀世界を魅せる冬。
一度に一気に観光するのもいいですが、異なる時期に複数回訪れて様々な世界を見るのも良いのではないでしょうか?
是非何度も行ってみてほしい素晴らしい県だと思いますね。