「一生懸命」(全年齢向け)
コスパ、タイパという考え方が重要視され、無駄なく効率的に生きることを良しとする考え方に一石を投じる。
人生を豊かにするのは器用に上手に生きるより「目の前の物事に一生懸命臨む」ことが出来るかどうかではないか。
他人との比較ではなく自分自身と向き合いながら生きていく方法を提案したい。
「カッコいいってどういうこと?」(小学生向け)
ジャッキー•チェンに憧れて「強い、速い、上手い」というのがカッコいいと思っていた幼少期。
ある日父親が「カッコいい!」と褒めてくれたのは家族の靴を揃えた時だった。本当にカッコいい生き方ってなんだろう?
輝かしいこととは違う、人のために生きるカッコよさについて、子どもたちに提案したい。
「自己肯定感の育て方」(保護者向け)
勉強が苦手で学校の成績はいつも下から数えて3位以内。部活は先輩が怖くて入りたい部活に入れず。大学も留年。
それでも周りのみんなは言ってくれた「お前はいい奴だから」。
自分を好きになるための、「ありがとう」を集める生き方について、
僕なりの生き方と子どもたちへの接し方について少し話をさせてほしい。
講演実績
花田口聖母幼稚園(PTA向け)
京都市立錦林小学校
亀岡市立曽我部小学校
和泉市立芦部小学校
神戸大学附属小学校
三田市立ゆりの木中学校
私立静岡聖光学院中学校
私立静岡サレジオ中学校
私立広島ノートルダム清心中学校
私立広島ノートルダム清心高等学校
兵庫県立西宮香風高等学校
私立六甲学院高等学校
私立旭川藤星高等学校
私立北見藤高等学校
児童養護施設:天使育児園
児童養護施設:天使の園
児童養護施設:小百合の寮
京都学園大学
信州大学
関西学院大学
神戸薬科大学
奈良少年院
奈良少年刑務所
第71回 北九州市児童養護施設協議会「芸能まつり」
【海外】
パンダン・ベイ・インスティチュート (フィリピン)
キスビ・インターナショナルスクール(ウガンダ)
その他 多数
今まで聞いてきた講演の中で一番面白くて心に残りました。先生の「何のために?」を常に自分の中で問い掛けながらも日々を楽しんで生きていらっしゃる姿に勇気づけられました。
高校1年生:女性
大道芸もすばらしかったです。トークに惹かれるところがたくさんあり、見ていてすごく楽しかったです。ありがとうございました!
高校2年生:女性
目指すべき大人と出会えました。僕は将来の夢が決まっていますが、人との出会いを大切にしながら、夢を叶えた人の声に耳を傾けながら生きていこうと思います。
高校3年生:男性
とてもわかりやすく、「今大事にしなければならないこと」が決まりました。先生がおっしゃっていた『何のために』という言葉は、今の僕にグサっと刺さりました。自分は何のために生きているのかを再認識できました。
中学2年生:男性
どんな事も「やってみなけりゃわからない」失敗しても、そこから学ぶことがたくさんあると分かりました。これからは難しそうな事にもチャレンジしてみて、誰かに喜んでもらえるように頑張りたいと思います。
小学5年生:男性
大道芸人という肩書きからどんな話をされるのか想像出来ませんでしたが、実体験から学ばれたエピソードは非常に興味深く、2時間という時間があっという間でした。私自身の学びもさることながら、子どもにも是非聞かせたい講演でした。
中学生保護者:女性