解説・雑誌等の記事

レビュー論文(学術)

Misao Sasaki, Teruaki Suyama, Takahiro Tanaka, Shuichiro Yokoyama,

“Primordial black holes – perspectives in gravitational wave astronomy-”, Class.Quant.Grav.35 (2018), 063001

原始ブラックホールに関するレビュー論文です

Takahiro Tanaka, Teruaki Suyama, Shuichiro Yokoyama,

``Use of delta N formalism - Difficulties in generating large local-type non-Gaussianity during inflation -,''

Class.Quant.Grav. 27, 124003, (2010)

インフレーションで作られる原始密度揺らぎの非ガウス性に関するレビュー論文です

雑誌等での記事

・数理科学2022月号 “宇宙のはじまり

・Bulletin of AAPPS(Association of Asia Pacific Physical Societies) vol.28, no.6(2018) “Primordial Black Holes?”

・数理科学2018年12月号 “アインシュタインの予言”

・日本物理学会誌2018年72巻10月号 “LIGOで検出された重力波は原始ブラックホールから?”

・日本物理学会誌2009年64巻9月号 “宇宙論の新たな潮流: 宇宙背景放射の統計性から初期宇宙を探る”

メディア等における紹介

・New Scientist誌 2010年6月号 ``Did a sleeper field awake to expand the universe?‘’

・NHKニュース「おはよう日本」(インタビュー)及び複数の新聞(2016年8月3日)「原始ブラックホール」に関する研究成果の紹介

・米国 Science News (2016年8月7日)「LIGO’s black holes may be dark matter」

・科学雑誌Newton 2016年10月号 “「原始ブラックホール」が重力波を発生させた?”

・日経サイエンス 2016年10月号 “ブラックホール連星の起源に新説”

・Bulletin of AAPPS(Association of Asia Pacific Physical Societies) 26巻5号(2016) “LIGO Detected Primordial Black Holes?”

・ヨーロッパ物理学会(European Physical Society)の会報(2016年12月号)

・“LIGO Detected Primordial Black Holes?” http://www.epsnews.eu/2016/12/

・東京大学理学部ニュース 2017年1月号 学部生に伝える研究最前線 「原始ブラックホールが見つかったか?」

・科学雑誌Newton 2018年10月号 “「原始ブラックホール」がダークマターの正体か?”