2023.02.15

Chapman's and Shigetomi's lab Joint Seminar 2022

教員と長らく付き合いのある九州大学カーボンニュートラル国際エネルギー研究所のチャップマン先生の研究室に所属する学生さんとスタッフさんが来校し、合同ワークショップを開催しました。チャップマン研究室の学生さんは全員が海外からの留学生のため、司会から発表まで英語で行われました。

3年生から発表が進み、段々学年が上がって最後は博士課程を先日修了した長大のHuang君による発表で締めくくられました。チャップマン研究室の学生さんたちは皆さん非常に流暢な英語で研究のプレゼンテーションを行っていました。当ゼミの学生さんたちにとって、非常に刺激的な場になったと思います。

学部生は長大だけで、初めての英語での発表に戸惑いもあったようでしたが、身振り手振りでなんとか自分のことや研究の内容を伝えようと頑張っていました。大学院生は十分相手に伝わるプレゼンテーションができていたように思います。相手方の学生さんたちにも、新たな視点を提供できたのではないでしょうか。これを機に、今後何か新しい研究のきっかけとなることを互いに期待しています。

ワークショップの後は、みんなお待ちかねの打ち上げです。長崎の海鮮を堪能してもらいたかったのですが、この日はあいにく不漁だったらしく、いくつかのメニューが急遽変更になっていました。それでも、刺身盛りには満足していただけたみたいで良かったー!

普段大学の中では英語で発表を聞くのも発表するのも機会がないので、今後もこうした連携を続けていければと思います。学生さんたちも、引き続き頑張っていきましょう!