Research content
研究内容
Research content
研究内容
研究室では,主にトレーニング実験,即時的なトレーニング効果検証,筋機能とパフォーマンスの関係などについて研究を進めいています.所属学生は研究室でリサーチデザインを行ったり,フィールドや実験室で自身の研究テーマに合わせた実験・実践を行っています.
筋機能の向上には,筋に適切な負荷抵抗を与えることが不可欠で,多くのスポーツ競技において下肢の力発揮は極めて重要な役割を担っています.特にスプリントやジャンプといった爆発的な筋力発揮を必要とする動作では,膝および股関節周辺の筋群が大きく貢献します.私の研究では,こうしたスポーツパフォーマンスに直接寄与するトレーニングの効果について様々な手法を用いて探究しています.
レジスタンストレーニング,速度基準トレーニング,最小速度閾値,爆発的筋力発揮,活動後増強,運動スキル,筋パワー,筋疲労,ストレングス&コンディショニング ,スプリントパフォーマンス,ジャンプパフォーマンス,ピリオダイゼーション,テーパリング,コーチング
トレーニングによる生体刺激が,ヒトの身体的特性や筋機能特性にどのような影響を与えるかについて,基本的理解を深めます.また,学校体育で求められる児童,生徒の発育発達に寄与するための専門的知識と実践力を身に付けます.
【大学院】身体運動科学特論Ⅰ,身体運動科学特論Ⅱ,身体文化論
【学部専門】トレーニング論,トレーニング論演習,陸上競技演習,保健体育科教育法C,体育(器械運動),体操,保健体育教材研究,保健体育実践研究,保健体育ゼミナール,教職実践演習,卒業論文Ⅰ,卒業論文Ⅱ
【共通教育】運動・スポーツ科学演習(インドアスポーツ)前期・後期,運動・スポーツ科学演習(ウエイトトレーニング)前期・後期
琉球大学陸上競技部の監督兼コーチとして学生にトレーニング指導およびテクニカルサポートを行っています.毎週月・水・木・土曜日に琉球大学周辺の競技場にて活動しております.他大学との合同練習も大歓迎です!
〒903-0213
沖縄県中頭郡西原町字千原1番地
琉球大学 教育学部 保健体育講座
お問合せ
mail:sunakawalab◆gmail.com(◆を@に変えてください)