グリーンズは、千葉大学 環境デザイン研究室が2019年10月より運営している任意団体です。
街中植物工場によってみんなが集える農ある場をつくります。
墨田区内の八広地域および京島・文花地域にて活動を行っています。

InstagramFacebookEmailLink

▲ instagramにて最新の情報を配信中!

お知らせ

植物と漢方のチカラを暮らしにプラス
プラスカフェ
月・金
11:00-17:00

墨田サテライトキャンパス1F
ドリンクのテイクアウト販売

薬膳茶試飲&ブレンド体験
居ごこちLabo
6/7, 14, 21, 28(金)
13:00-14:00 

墨田サテライトキャンパス1F
参加費無料・予約不要

水耕レタス栽培&試食 -第4周期-
プラスぷらんと収穫&試食体験
6/28(金)13:00-16:00

墨田サテライトキャンパス1F
参加費 200円・予約不要
※材料が無くなり次第終了

京島・文花地域での活動

日常的な集いの場づくりの一環として、薬膳茶の試飲やブレンドを行っています。一部の材料は大学内で育てたハーブなどを使用しています。3Fで漢方薬・鍼灸治療を行う田漢方研究所と協力しています。

キラキラ橘 グリーンズ

キラキラ橘商店街
セブンズカフェ チャウチャウ
維持活動 金16:00-17:00

キラキラ橘商店街の複数店舗内に小型の植物工場を設置し、育てたハーブをパンや飲料などの商品に使用していただく店産店消の取り組みを行っています。

プラスぷらんと

墨田サテライトキャンパス
金 13:00-16:00
事前予約なし・栽培参加無料

墨田サテライトキャンパスにて地域住民の方々と毎週水耕栽培を行い、月に1回収穫物を食べる・提供するという、公共空間におけるコミュニティづくりの研究を行っています。

八広地域での活動

吾嬬の里
金曜10:30-12:00・参加費 500円(年度更新)

コミュニティ施設である吾嬬の里では、2019年10月~エントランスおよび2Fに植物工場を設置し、地域住民の方々と一緒に栽培活動を行っています。

浜野製作所 レタス会

浜野製作所(ガレージスミダ2F)
月1回 金曜12:00-13:00

2019年10月よりガレージスミダ2Fに植物工場を設置させていただき、2021年10月~月に1回レタス会という社内イベントを定期開催し、社内でレタスを育てて食べる活動を続けています。

グリーンズは、千葉大学 環境デザイン研究室が2019年10月より運営している任意団体です。
墨田区内の八広地域および京島・文花地域にて活動を行っています。

InstagramFacebookEmailLink

▲ instagramにて最新の情報を配信中!