STEAM教育をし続けて

お急ぎの人は、⑤のみを見て下さい。
取材の山場だけをみたい人は、③を読んで下さい。
「STEAM教育」や「教科横断的な学び」や「主体的・対話的な学び」や「課題発見・問題解決」に興味のある人は、①~⑤を見て空気感を感じて下さい。

STEAM教育について取材を受ける。

23年の秋に、これまで技術の授業で、STEAM教育をしてきたことについて、取材を受けました。
STEAM教育について研究している大学院生から、連絡があり、取材を受ける事になりました。

わざわざ、遠方から奈良に来られるのですから、最大限に場を設定しました。
話す内容だけでなく、話す場所すら意図と意味のあるようにセッティングしました。

【その日の流れ】
①早朝から、梅田の某小会議室を借り切り、撮影。
ここでは、せっかくの機会だから、授業で使うためのyoutuber風の鼎談インタビュー動画撮影。

②その後、授業中の技術の演示の参考に、★/Rでサイホンの実演を見ながら、休憩。

電車で、奈良に移動。
この時も、ノートパソコンを元に、STEAM教育について話し合う。

④大学院生の目的の取材を、私がSTEAM教育の参考にしている喫茶店で、閉店まで話し合う。
写真は、その喫茶店の地下一階です。

【閑話クイズ】
Q1:写真の喫茶店の店名を特定して下さい。
最近、GIGAスクール構想のパソコンがあれば、写真と簡単なヒントを与えれば、児童・生徒は、場所特定をしてくれます。

②そもそも、なぜ私?

鼎談インタビュー動画の撮影終了後の撤収作業中に、取材申込の経緯の話しになりました。

大学院生がネット検索をしたら、私の中学技術でSTEAM教育をしている活動を見つけたのだろうと、取材申込の時から予想していました。

「事実は小説より奇なり」

大学院生は、先に私立の技術教育を取材した時に、あまりにも技術の授業でSTEAM教育の実践事例が少ないので、他に誰かいませんかと質問したそうです。

その時、その技術の先生が、私を推薦してくれたそうです。
「?誰?その先生?」と、私は面識のない他府県の先生でした。
すかさず、鼎談に協力してくれた技術教師が、紹介してくれた先生は有名な先生だと説明してくれました。
技術教育に熱心な彼が言うのだから、実績と知名度を兼ね備えた先生に決まっています。

なんと光栄なことでしょう。
奈良には、STEAM教育を旗印にした市立中学校もあります。
そこの学校(先生)ではなく、私を推薦してくれた事に、感謝です。

IT革命の時代、情報共有の流れと、色々な物のコモディティ化が進み、
個が組織と対等、それ以上に戦えるそんな時代に、
その事を授業を通して、実践(表現)できたのです。

地道に、コツコツと研究をし、情報共有の時代だからこそ、webページを利用して発信をしてきたかいがありました。

【閑話】
写真:早朝の梅田。
某コワーキングスペースでの撮影は、web上に公開しないという条件での撮影でしたので、動画やその撮影風景を紹介できなくて残念です。(施設の説明では、オンライン会議 はOKなのですけどね。web公開の難しさを感じます。)

技術教育の核心に迫る投げかけ
【このページの山場】

私の好きな空間のROKKAN ROOM(ロッカンルーム)で午後の取材を受けていました。

真打は、最後に登壇する。

場所を変え、話題を変え、スピーカー(speaker:話題を転がす中心的な話者)を変え、朝から3人で話をしていますが、閉店間際になって、確信に迫る内容が、投げかけられました。

技術教師:「そもそも、STEAM教育とはどういう概念(認識)なのでしょうか?」

大学院生:「・・・・」

   :(やられた。その確信は、今回は、深すぎるし、重すぎる。
だから、私は、本日は単刀直入に触れていない。
しかし、本日の私の話のベクトルから、その先を見通せば、当然行き着く論点だよな。)

技術教師「技術の学びをより内容のある(=実社会とつなげる)ように教材研究していれば、おのずと、STEAM教育に行き着くのではないか?

技術教育における文脈でSTEAM教育という事象(概念)はあるのでしょうか。

技術の教師が、「真面目に」授業していたら、自然にSTEAM教育になる。

当たり前すぎて、これが原因で、技術の授業におけるSTEAM教育の実践事例があまり見つからないのではいのか?」

そもそも、私のSTEAM教育は、STEAM教育という単語に出会ってから始めたのではないんです。
社会(歴史、地理、世界経済、国際情勢)+理科(科学、生命の進化、地球や宇宙)+芸術(映像作品など)が好きな技術教師が、大学出たての時から、それらを切り口に教材研究をコツコツしてきただけなんです。
それを、時流のSTEAM教育と言った方が、他の人の認知が良いので、STEAM教育と言っているにすぎないんです。
社会の領域は、直接STEAMには含まれていないが、Arts(リベラル・アーツ)に含まれていると個人的に解釈しています。

本当にしてやられた。だから、対話形式は怖い。
技術教育で、STEAM教育の事例が少ないように見えるのは、そういう事だったんです。
私は、技術教師の答えほど明確な言語化には至っていなかったが、体感では理解できていたと思います。
だから、その内容が、すぐ腑に落ちた。
技術教師は、日々教壇に立っているから、私の話を大学院生より深く吸収できたのでしょう。
技術教師も、会話の内容に遅れをとらないように、頭フル回転で対話しているから、全力勝負です。
3人とも、会話にふるい落とされないように必死です。
一方的な一斉授業と違う緊張感がるから、疲れるが面白いし、内容も濃い。

対話や実践などの入力と出力の繰り返しで、人は飛躍的に学んでいくのだと再確認しました。


【閑話】

取材に先がけてメールのやりとりや、事前資料を提供していました。しかし、まだまだ話したりませんが、閉店を持って取材はお開きです。
今回の取材もそうですが、「わからないなら、まずは、自分で検索して調べてね。」という決め台詞と共に、GIGAスクール構想が始まってからの授業でも、突っ走っています

今、消化不良でも、それでも良し。
それより、教師の思い込みで、情報提供を制限する方がまずいと思っています。

だから、このページも長文ですみません(笑)

④濃密な一日を終えて、ホッと一息。

脳が疲れました。ジェットコースターのような一日で、軽い興奮状態です。
クールダウンに、喫茶店で糖分補給。
喫茶店のハシゴです。

動画撮影につかった機材の確認と、私の教育観の根底にある概念をわかりやすく表現してくれている本を再度読み返しました。

【閑話】
奈良市は観光地なので、魅力的な喫茶店がいっぱいあります。
このチェーン店のコア店も複数ありますが、近代化産業遺産の店舗へわざわざ寄り道。

広い1つの部屋で、各々が、それぞれの思い思いの事をしているこの感じ。
こんな感じで、協働をしたり、教師に質問したり、一人で調べたり、工作をしたり自由にできる課題の授業を教室でしたいんですよね。
だから、その雰囲気を体にしみこませるために、ここのお店にあえていきます。
言葉より写真の方がわかりやすいと思いこの写真を使いました。
背景は全てボケているから、カメラ様々です。(一眼じゃないですよ)

【閑話クイズ】
Q2:白い本の題名は何でしょう?
ヒント:人工知能は問題の意味を理解しなくても、MARCH級の大学は合格できます。=そのくらいの学歴の人の仕事は、将来的には無人化できる。

Q3:今回のyoutuber風撮影のために、つかった機材は何でしょうか?
ヒント:ズームを使わないなら、小さいし、水平とれるし、使えます。
何より、一眼カメラにジンバル付けるより断然安上がり。

【お手軽に学べるリンク集】
長文を読むより、言葉を聞いて、見た方が、吸収は早い。

私のつたない長文読むより、こっちの方がよりわかるでしょう。
田舎教師ではなく、説得力のある有名人の人々が発進している動画等のリンク集です。

【動画資料】
①社会の変化(技術革新)の確認
↓最初の動画は必見↓
このままで大丈夫か?チャットGPT時代の学校教育とは~教室の不都合な真実を“禁断の書”『冒険の書』で読む~【豊島晋作のテレ東経済ニュースアカデミー】(2023年4月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=7Nwh43Owihg

【落合陽一】「ヤバいっしょこれ…」切ります!茹でます!炒めます!人と同じように中華料理を作るロボットに、安宅和人も驚愕「2024年は“身体化AI”の年」大変化の時代『ひとり遊び能力』が大切なワケとは?
https://www.youtube.com/watch?v=FFw0jRXnhw0

【落合陽一:2024年は超AIが来る】超AIとは何か/課長レベルの仕事もできる/一番のネックはGPU/コンサルは不要に/日本以外は雇用が減る/自分データを管理せよ/文書を書かなくなる/キャラ作りが全て
https://www.youtube.com/watch?v=q1BYuqVprnI

【落合陽一:超AI時代の生存戦略】藤井聡太のすごさ/「AI +人間」の伸び幅がデカい/戦争はもっと起きる/怖いのは地震/「動画で学ぶ」から「AIで学ぶ」/生産性は10倍に/マスではないオタク性を極めよ
https://www.youtube.com/watch?v=MJzzsCWgl0U

【落合陽一】横並びの平等主義が「日本社会を壊している」必要なのは絶滅させないための“えこひいき”?先﨑彰容が落合に『挑戦状』で議論白熱!僕たちは何者か?近代の偉人の苦悩から読み解く『現代日本』の真相
https://www.youtube.com/watch?v=Fc-GgHkMIck

②見て感じて
○アメリカ(グーグルの創始者が愛したイベント)
みんな表現したい物を作って持ち寄って各々に表現する。

Burning Man
https://burningman.org/about/history/brc-history/event-archives/2023-event-archive/wetplaya2023/

Burningman X Playground 2023
https://www.youtube.com/watch?v=cMp8HhmPvEU
Burning Man 2023
https://www.youtube.com/watch?v=xtm0tE0e7HA
※23年は、珍しく大雨が降った。
 京都大作戦は、大雨がデフォで風物詩なんですけどね。

↓360度映像で、グリグリ画面動かして見て下さい。
(VR360 Braindance) Tycho Sunrise Set at Burning Man 2023
https://www.youtube.com/watch?v=lnnsj3EGTHQ

○日本
ダンス(表現や発表)も、みんな得意な分野を分かち合いながら表現する。
※盛り上げるために間の手入れるDJ役が、教師に求められるスキル。

京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)×アニメメメ
1カメ
【みんなで踊ろう!】#アニソンランダムダンス 【アニメメメスペシャルDAY2】
https://www.youtube.com/watch?v=A1SD6zL-tbU

2カメ
【オタ芸連発!】 #アニソンランダムダンス @アニメメメスペシャル2023 DAY2 京まふ連携イベント【京都、アニクラ、アニメ、アニソン、踊ってみた】
https://www.youtube.com/watch?v=inrhXV82_3Y

【オタ芸】前前前世/RADWIMPS @アニメメメスペシャル2023 京まふ連携イベント、アニクラ【新海誠監督アニメーション映画「君の名は。」挿入曲】
https://www.youtube.com/watch?v=wdgMEhO4wVY
※こんな感じの共生空間を教室に作りたいですね。

○発表原稿も人工知能で書ける時代だからこそ、対話を重視した授業。
壁新聞の発表でなく、セッション方式(双方向)の発表をめざして日々教材を教材研究しています。動画は、授業風景でなくイメージです。
★発表の形も、一人演奏から、セッション演奏へ

10才がアイドル(YOASOBI)を超絶技巧で弾いたら「怖いくらい人が集まった…」by ぷに | ストリートピアノ(淡路ハイウェイオアシス) | 『推しの子』主題歌 | Animenzアレンジ
https://www.youtube.com/watch?v=cFPyCGjHdN4
※この動画がどうこうではなく、セッション方式がいかに面白いかの比較するための基準にする動画です。

【ストリートピアノ】『アイドル/YOASOBI』を海外のプロと連弾したら美少女扱いされて人気者になれそうなの、なぁぜなぁぜ?byよみぃ【推しの子 OP】
https://www.youtube.com/watch?v=OOcuZyldh6Y

③一斉授業にならないこれからの教室空間
スターバックスは◯◯の成功モデル!?ホリエモンの視点に一同納得【NewsPicksコラボ】
https://www.youtube.com/watch?v=KHumNnu8vfQ

梅田 蔦屋書店にカフェ&ワークスペース「シェアラウンジ」
https://www.youtube.com/watch?v=kuaQ19uX1qw

STEAM教育についての基礎基本の説明
【1分でわかる】新時代を生き抜くためのSTEAM教育を徹底解説!
https://www.youtube.com/watch?v=vZjRHT3srG4

主体的・対話的で深い学び+GIGAスクール構想=境界線の無い学びを!STEAM教育
https://www.youtube.com/watch?v=i00aRzrscls

【閑話、こっそり、ひっそり】
せっかく、良いコンテンツを発信されているのだから、連絡先も公開するなど、
「積極的に発信されてはどうか?」という助言を尊敬する人からも頂いたので、こっそり、ひっそりと連絡先を提示しますね。
今回の取材の案件は、自力でツテを探して接触を試みられましたからね。その意欲は本物です。
メールアドレス
3dprinter3dpuzzle@gmail.com