座長の先生へのご案内
ご担当セッション開始予定時刻の10分前までに講演会会場にお越しになり、会場担当者にお声をおかけください。
演者の先生へのご案内
開始時刻30分前までにPC受付にてデータをご提出ください。
また、セッション開始予定時刻の10分前までに講演会会場にお越しになり、会場担当者にお声をおかけください。
PC受付
受付時間:5月10日(土)10:00〜16:00
場所: D棟4階トレーニングセンターB
講演時間
シンポジウム:講演15分、質疑応答4分
ワークショップ:講演16分、質疑応答分
カッティングエッジセッション:講演12分、質疑応答3分
技術講習会:講演27分、質疑応答3分
一般演題:講演6分、質疑応答3分
発表形式
・発表はすべてPCプレゼンテーション(Power Point)といたします。
・PCプレゼンテーションのサイズは16:9で作成をお願いします。
・発表者ツールは使用できません。
・発表データに使用するフォントは、Windows10に標準搭載されているものを推奨いたします。〔日本語〕MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝、游明朝、メイリオ〔英語〕Arial、Century、Century Gothic、Times New Roman等
・発表データはUSBに保存してお持ちください。
・事務局にて発表会場にWindowsのPCを用意しております。Macintoshを使用される場合も、可能な限り会場のWindowsのPCをご使用ください。
利益相反開示について
筆頭発表者は演題タイトルの次のスライドにおいて開示してください、COI開示に関するスライドの例は、以下の一般社団法人日本アフェレシス学会ホームページよりダウンロードが可能です。様式4(筆頭発表者用PPT)