令和6年度 大麻新町自治会 定期総会 開催に際し、自治会員の皆様からのご意見(上申書)を承り、1区区長:津田として、ご意見への対応策も「定期総会の上申書」に添付させていただきましたので、その旨をWebで公表いたします。令和6年4月5日の夜に定期総会関係者の方々に提出させていただいた書類のWeb版です。
以下、添付した文章をご覧ください。
◇ ◇ ◇
令和5年度 &6年度 1区区長の津田です。当初は●●様(※お名前は秘匿)からのご意見(上申書)を、執行部(定期総会)に上申だけして、あとは「スルーしよう」と思っていました(^^;)。ただ、Webサイトでの運用など物理的には可能なのにも関わらず、スルーすることに罪悪感も感じ、定期総会に間に合わせるため、急ごしらえではございますが、Googleのサービスや機能を利用したWebサイトをテスト開設してみました(※サイトはいつでも消せます)。ご確認いただき、定期総会や理事会などで議論していただければ幸いです。なお、急ごしらえのためWebサイト表示で不具合が生じるかもしれませんがご了承くださいませ。
これにより●●様の上申書の内容を、ほぼ把握する事が可能かと思います。
■ 回覧板は電子化で対応可能です。しばらくは紙ベースの回覧板と電子版を併用し、まずは慣れていただき、段階的に電子化ベースへともっていくことは可能そうです。
■ 定期総会議案書の電子化も対応可能です(※Webに配信する場合には個人情報の秘匿処理を施すなど、やや手間は掛かります)。スマートフォンなどのデジタル端末に不慣れな方など一部のみとなれば、かなりのコストダウンと手間が省けそうです。
■ 自治会費の徴収方法も、時代を鑑み、決済サービスや振込などへの転換も可能かもしれません。その辺りも「大麻新町1区オンラインひろば」Webサイト内(テスト開設)で触れさせていただいております。
■ 現在は私、津田が1区区長として管理・運営を行っていますが、来年度も別な方が引き継げるように、新たに「大麻新町1区オンラインひろば」用のGoogleアカウントを設ける形で運用しています(※正直申し上げますと、それなりのパソコンスキルは求められるとは思いますので難しいところではありますが...)。
私、津田は、4/6(土曜日)は仕事が混雑し、4/7(日曜日)の総会は欠席いたします。自治会対応ができず大変心苦しいですが、大麻新町の皆様が快適に過ごせる自治会運営となりますことを祈念いたしております。
◇ ◇ ◇
令和5年度 & 6年度 1区区長の津田です。●●様からのご意見(上申書)に対する、昨日(4月5日の夜)にご提出させていただきました「津田が考える●●様ご意見への対応策」で、●●様ご意見の [2] 「回覧板の回し方について」への補完が不十分でしたことに気付きました。そこで、以下の見本を通じて、対応策を示させていただきます。
例のように、回覧板表に「インターネット回覧板(LINE 含む)ご希望の方は、回覧を飛ばしてください。」という記載を追加することで、より円滑な対応が可能です。
また、本日、4/6 土曜は仕事が忙しかった事もあり、この書類の提出が総会直前となってしまいましたことを深くお詫び申し上げます。総会や理事会でご検討いただければ幸いです。
最後までご一読いただき、ありがとうございました。