金曜日の夜に行われる「市民参加ってなんだろう」を考える教育プログラム。
全国様々な地域の市民参加型アートプロジェクトの事例を学び、
さいたまならではの「市民参加」とは何か、参加者と一緒に考えます。
さいたまの市民参加プロジェクト:さいたまの「今」を知る!
終了しました
さいたまの市民参加型アートプロジェクトの現在を確認します。
さいたま国際芸術祭 2020 で市民プロジェクトのキュレーターとして、市民参加型プロジェクトを実施された松永康さん、さいたま市北区きたまちエリアにおいて、賑わいの創出と創造力の活性を促す地域発信型アートフェスティバル「アーツさいたま・きたまちフェスタ」を実施されている飯島浩二さんをお招きし、SACP のこれまでの実践も含め、さいたまで今起こっている動きを確認します。
【日時】7月15日(金) 19:00~21:00(18:30開場/ 19:00開演)
【会場】RaiBoC Hall 5F情報発信コーナー
【講師】松永康、飯島浩二、浅見俊哉
【申込】7月5日(火)10:00~(定員に達し次第終了)
【定員】20名
松永康
浅見俊哉
飯島浩二
あらゆる人を巻き込む、「エレクトロニコス・ファンタスティコス!」
終了しました
「エレクトロニコス・ファンタスティコス!」は、アーティスト / ミュージシャンの和田永さんが中心となり、さまざまな人を巻き込みながら役割を終えた電化製品を新たな「電磁楽器」へと蘇生させ、オーケストラを形づくっていく参加型アートプロジェクトです。現在は東京、日立、京都、名古屋で継続的な活動を行い、いまや世界中に活動領域を広げて各地で独自の発展を遂げているこのプロジェクトを和田永さんとともに立ち上げたプロデューサー清宮陵一さんを講師にお招きし、自律的に成長するプロジェクトの成功の秘訣をうかがいます。
【日時】8月26日 19:00~21:00
【会場】RaiBoC Hall リハーサルルーム
【講師】清宮陵一
【申込】7月5日(火)10:00~(定員に達し次第終了)
【定員】20名
清宮陵一
足立区発信!市民参加型 「まちなかアートプロジェクト」の実態とは!?
終了しました
アートを通じた新たなコミュニケーション(縁)を生み出すことをめざす市民参加型のアートプロジェクト「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」(通称「音まち」)。足立区千住地域を中心に、市民とアーティストが協働して「音」をテーマとした多様なプログラムをまちなかで展開しています。このプロジェクトは地域社会を担う NPO とともに無数の「アートポイント」を生み出す「東京アートポイント計画」としてスタートしました。2019 年からマネージメントに関わる西川さんに、先進的な市民参加型プロジェクトの現場について、実際に起こった珍エピソードなど交えながらお話をうかがいます。
【日時】9月16日 19:00~21:00
【会場】RaiBoC Hall 5F情報発信コーナー
【講師】西川汐
【申込】8月3日(水)10:00~(定員に達し次第終了)
【定員】20名
西川汐
公立文化施設の実験:市民による企画会議「アリオス・プランツ!」
終了しました
2008 年にオープンした福島県いわき市の公立文化施設「いわき芸術文化交流館アリオス(いわきアリオス)」では、オープン当初よりアーティスト藤浩志と 市民参加による企画会議「アリオス・プランツ!」に取り組みました。ここから、フェスティバルや映画祭など、さまざまな市民の自主的な活動が生まれました。 各地のアートプロジェクトを経て、いわきアリオスの立ち上げスタッフとして オープン前から関わった森隆一郎さんに、「アリオス・プランツ!」のお話を中心に、公立の文化施設と市民とのパートナーシップについてうかがいます。
【日時】10月14日 19:00~21:00
【会場】RaiBoC Hall 5F情報発信コーナー
【講師】森隆一郎
【申込】9月3日(土)10:00~(定員に達し次第終了)
【定員】20名
森隆一郎
さいたま国際芸術祭2023ディレクター:目 [mé] が考える、さいたま国際芸術祭「市民参加」の今
終了しました
さいたま国際芸術祭2023のディレクターに就任した目 [mé]の前身でもあったwah document(ワウ ドキュメント)。その活動は、参加者と出し合ったアイディアや街で集めたアイディアを即興的に実行する集団表現活動を展開し、アイディアが作品となる過程を参加者とダイレクトに共有し、共感を生み出そうとするユニークなものでした。一方、幼少期の経験など繊細な記憶や感性によって独自の作品を発表するアーティストの荒神明香(こうじんはるか)。両者が合わさった一つの現代アートチーム 目[mé]は、wah documentや荒神明香としての活動から何が変わって、何が変わらなかったのか。
そして、さいたま国際芸術祭2023ではどのように「市民参加」をと捉えているのか。目 [mé]のみなさんにお話をうかがいます。
【日時】12月16日 19:00~21:00
【会場】RaiBoC Hall 5F情報発信コーナー
【講師】目 [mé]
【申込】11月4日(金)10:00~(定員に達し次第終了)
【定員】20名
目 [mé]