SICHI
Student Innovation Contest
at Human Interface Symposium
SICHI2024が終了しました!
多くの方にご来場いただき,SICHI2024は大盛況の内に終了しました.みなさんのご参加,ご協力ありがとうございました.
来年度のHI2025でも開催予定ですのでみなさんのご参加をお待ちしております!
コンテストの概要
IoT技術の発展に伴い,様々な日本発のツールキットやガジェットが生まれています.この度,ヒューマンインタフェースシンポジウム(ヒューマンインタフェース学会)において,学生グループによるこれらガジェットを用いた,新しい体験や未来に向けた応用の創造性を競い合うコンテスト「SICHI」を企画しました.学生のみなさんの柔軟な発想と大胆な実装で新しい世界を見せてください!
SICHIは,ツールキットやデバイスを用いたみなさんの創造的なアイデアを広くヒューマンインタフェース研究者に印象づけるチャンスです!書類応募で選ばれた参加者には,下に示す課題ガジェットが送付されます.参加者はヒューマンインタフェースシンポジウムまでに,そのガジェットを用いたアプリケーション作品を実装し,シンポジウム内で作品のデモを行います.デモ中にSICHIコミュニティの審査員が各賞を選出します.さらにシンポジウム参加者の投票によるオーディエンス賞も決定されます.
最優秀賞・優秀賞など各賞の副賞としてAmazonギフト券を贈呈します.
2024年度 課題ガジェット
RN002 TW:NEC、フォスター電機が共同開発したヒアラブルデバイス
耳音響認証
通話アクティブノイズキャンセリング(ANC)
各種センサ(地磁気・加速度・角速度・近接・タッチ・外耳孔表面温度・脈関連情報)
開発にはAndroidのスマートフォンが必要になります(SDKはAndroidバージョン11~13に対応).それについては各自でご準備ください.
コンテストの流れ
書類応募フォーム / フォーマット
下記応募フォームから情報提出および選考書類アップロードしてください
応募フォーム:Google Form
応募書類本文:ヒューマンインタフェースシンポジウムの原稿フォーマットを使用すること
応募書類本文には以下の内容を含めて2~4ページでまとめてください
はじめに(背景、提案)
既存の研究やプロダクトとの違い。提案の立ち位置
実装計画
体験プラン(体験のシナリオ、フロアプラン)
2024年度出場チーム
チーム名:RN002 T.W.Revolution
作品名:DuoEar: イヤホンの片側を別用途に使用する手法の提案
メンバー構成:柴田凌佑,坂口耕祐,北村太一,武井悠樹,萩原歓太(青山学院大学)
チーム名:心拍シゲキックス
作品名:振動スピーカーとヒアラブルデバイスを活用した疑似心拍による緊張感・興奮感誘発システムの提案
メンバー構成:荒木稜雅,金宏俊(京都産業大学)
チーム名:DD
作品名:LIVE ON 5TAGE_ヒアラブルデバイスによるダンスパフォーマンスにおける練習環境構築
メンバー構成:中谷翔,神澤希(京都産業大学)
チーム名:京都大学下田研究室学生コンテスト制作委員会
作品名:9 軸センサを用いた姿勢推定によるハンズフリー博物館音声案内サービスの実現
メンバー構成:二神繁暁,山田涼楓,松永太輝,荒木勇介,尾籠航,(京都大学)
チーム名:HIチュウ
作品名:EchoKey:ヒアラブルデバイスの耳音響認証を利用した穴形状識別による様々なアプリケーションの提案
メンバー構成:小松遼也,南林優作,尾崎亮太,石井貴翔,堀江元丈,渡辺士恩(青山学院大学)
チーム名:LCラボ
作品名:ヒアラブルデバイスを用いた顎関節症の推定
メンバー構成:辻ひより(慶應義塾大学)
チーム名:da.Uchi
作品名:ヒアラブルデバイスを利用した夫婦喧嘩を止めるためのロボットシステム“Uptionme(アプションミー)”の開発
メンバー構成:稲垣友亮,松村美胡(日本大学)
チーム名:SSS(Triple S)
作品名:生体情報と音を利用した睡眠支援システム
メンバー構成:林淑テイ,原千紗登(東京都市大学)
チーム名:IPLAB EarTech(アイピーラボ・イヤーテック)
作品名:イヤフォンからの情報による関心領域推定に基づくユーザとコンテンツのインタラクション設計
メンバー構成:折居篤,白根薫,永山晃誠,伊勢侑将(筑波大学)
チーム名:ZenTech
作品名:ヒアラブルデバイスを活用した瞑想アプリの提案
メンバー構成:一居和毅(慶應義塾大学)
チーム名:センサー街道
作品名:人の温もりを運ぶシステム
メンバー構成:扇一奈々子,宮本渉,村岸秋生(同志社大学)
チーム名:ヒューマンインタフェース研究室
作品名:ヒアラブルデバイスを用いたファンデーションの塗り斑検出システム
メンバー構成:藤田大輝,椋健瑠,長松隆(神戸大学)
チーム名:Lifestyle Computing Lab
作品名:空間オーディオを用いたヘッドパスワードの提案
メンバー構成:内藤龍(慶應義塾大学)
実行委員会
ヒューマンインタフェースシンポジウム実行委員会
協賛企業
この活動に賛同し、応援してくださる企業様を募集しています。例えば、審査に加わっていただき、企業賞を設けるなどのご協力をお願いしております。詳しくは、お問い合わせのメールアドレスから事務局までご連絡をお願いします。お打ち合わせを設定させていただきます。
SICHI2024審査委員
木村朝子(立命館大学・教授)
葛岡英明(東京大学・教授)
くらもといたる(福知山公立大学・教授)
雨宮智浩(東京大学・教授)
青木規至 (日本電気株式会社)
今田百(フォスター電機株式会社 営業本部)
お問い合わせ
sigdemo[at]x-lab.team([at]を@に変更してください)