料理論

インタビュー

(花椿編集室によるポッドキャスト)「花椿カンバセーションズ #5 藤田周」(前編後編)『花椿』

(篠原諄也によるインタビュー)「料理における「創造」とは。世界中の美食家が訪ねるペルーのレストランで2年間はたらいてわかったこと:文化人類学者・藤田周」『DIG THE TEA』

 (小林淳一によるインタビュー)「文化人類学者に聞く「未知の食文化」を解読する方法」『専門料理』58(1)(2023年1月号)

 (平野紗季子によるインタビュー)「現代料理はどこへ向かうのか?」(「EDIBLE ACADEMY―食と社会の未来を考える―」)『RiCE』2022年5月号


現代料理・セントラルについて

「現代料理レストランから考える、文化を愛するための思考の枠組み」『新潮』2023年8月号

(篠原諄也によるインタビュー)「料理における「創造」とは。世界中の美食家が訪ねるペルーのレストランで2年間はたらいてわかったこと:文化人類学者・藤田周」『DIG THE TEA』

「食の批評を始めるために——現代料理と、二項対立というフィクション」『遅いインターネット』

食とアート:アートとしての現代料理を楽しむために【シリーズ】〇〇とアート(6)」『Tokyo Art Beat』


レストランレビュー

「ノーマ京都、コース全皿レビュー(前編)。世界一と称されるノーマというレストランと、コース前半を解説」(評:藤田周)『Tokyo Art Beat』

「ノーマ京都、コース全皿レビュー(後編)。コース後半解説と、ペルーのセントラルとの対比で明らかになった驚嘆すべき構築性の考察(評:藤田周)」『Tokyo Art Beat』


行政や企業との活動

會澤高圧コンクリート株式会社におけるビジョニングワークショップへの参加(會澤高圧コンクリート株式会社、株式会社ロフトワーク)2024年1月 - 2024年4月

サガマリアージュセミナーへの登壇 (ローカルガストロノミーにおける三つのおいしさ——佐賀の料理人の探究を理解するために)サガマリアージュ推進協議会佐賀県庁にて、2024年4月