他人のサーバーを乗っ取る・作成物をパクる・なりすましをしようとする神罪氏

サーバー乗っ取り

少人数のあるサーバー(インスタンス)に入った神罪氏。
管理人にあれこれ要求して通ったからなのか?突然ここは「神罪すきー」だと言い始める。
そして当然のごとく管理人にインスタンス名を神罪すきーに変更出来ないか?と要求します。

それに対して草を生やしながら断る管理人さんの寛容さよ。

上のインスタンスとは別の場所になります。
管理されてる方がテスト用で建てたのか?3名程度しか居らず、ポストも数か月前で止まっている場所です。
LTLに自分しか居らず、おそらく誰も使わないのにローンチはちょっといろんな意味で変ですね。

無断転載・パクリ

1枚目の画像が本来の作成者
2枚目が神罪氏

2枚目の画像のソースを見ると
開発者 → @_"
と書いてあり、まるで自分が開発したかのように書いています。
丸っとコピペして持ってきたソースコードに「自分が開発者です」と書くような人物であることが分かる事例です。

Fiicenでイラストを貰った神罪氏。
サイトのイメージ画にすると言っていたが……。

なすきーでまるで自分で描いたかのように貰ったイラストをアップ。
姑息なのが「自分で描いた」等と明言しないこと。まあ、描いてないから言えないのでしょうが。
彼はこのような誤認させる言い回しをよくします。

Blueskyの新しい機能と聞いて、復活したそーはく氏。
「それら全てのまとめ役のようなアカウント」等と書いており、実績も人脈も何もないのにまとめ役とは?となりますが、自称ソーシャルメディアインフルエンサーですので……。

そしてPDSをActivityPubのサーバー(インスタンス)と同様の認識をしているようですが、実は違います。
PDSは単なるデータの置き場で他にデータ集約連携などの機能を持ったサーバーが無いとSNSとして機能しません。ここではそのサーバーの説明は本題では無いので興味のある方は個々でググって調べてください。

一番最初にまるで識者かのようにBlueskyの解説と質問受付をしつつ(しかも解説が微妙に間違っている)次に行ったのがこれ。

連合開始でにわかにPDSを建てる流れの中でどれだけPDSが増えたのか?をレポートしてくださった方がいます。
その方のレポートをまるっとパクって、自分がまとめたかのようにポストしています。

元のポスト:2024年2月23日 17:45
パクリポスト:2024年2月24日 23:57

元のポスト:
2024年2月23日 21:01、22:34
2024年2月2416:14、0:01、6:32、13:48
パクリポスト:2024年2月24日 23:58

元のポスト:2024年2月2510:09
パクリポスト:2024年2月2517:07

元のポスト:2024年2月2518:35
パクリポスト:2024年2月2521:45

実はこのPDSリストの中に、私が建てたPDSも入っていたのですが、そーはく氏の招待コードクレクレ来なかったなあ?と少し寂しく思ったことを付記しておきます。

元のポスト:2024年6320:37:22
パクリポスト:2024年6月3日 20:37:37

元のポスト:2024年6月10日 16:53:39
パクリポスト:2024年6月10日 16:57:21

元のポスト:2024年6月1017:18:38
パクリポスト:2024年6月10日 18:07:10

なりすまし(対個人)

通常はアイコンとお名前とハンドル名をモザイク掛けるのですが、今回はなりすまし疑惑があるためお名前とIDにはモザイクを掛けていません。

以下、ざっくりとした時系列になります。
2024年 5月 20日 神罪氏がsyukuma.net にアカウント作成

神罪氏はこうやって既存のサービス名そのままのXやMsskey等、またはサービスに対する権限を持つ人間のハンドルをパクってアカウントを作成することがあります。
大体のサービスでなりすましや紛らわしいID等を使用するのは禁止事項として上げられているので、利用規約を読んでない or  読んだ上で理解していないのか?と勘繰ってしまいます。

経歴詐称・なりすまし(企業等、公式)


過去にも似たようなことをしています。
Blueskyレビュー用アカウント
当時「こうなったらいいねー」と噂されていた話をそのまま鵜呑みにして「情報入手しました!」なんて発信していていい迷惑でした。私が知っていた正確な情報と違うのが、情報精査もしていないし信頼できる確実な情報源も無いのだなと思わされました。
広報アカウント(?)
「お知らせ」とか「専用サイト」等のキーワードを使い、まるでBluesky公式の広報のように振る舞っていました。ちなみにこの時の招待コードはあらゆる人達にクレクレして貰ったコードを使おうとしていた模様。
そーはく@公式
Bluesky上で活躍していた → 荒らしとして活躍しブロック機能実装の一因となった。
Instagram上で活躍していた → 私は見ていないのでなんとも。鍵を掛けていたんじゃないかな?
スプラトゥーンのプレイ動画 → 30秒くらいの特筆することも無い動画をいくつか投稿。Viewも二桁が精々。
時事問題に関して非常に鋭い視点でコメントを投稿しています → 特に時事問題に関してコメントはしていない。していたとしても逆張りのいっちょかみコメント程度。
弊社公式サイト → 「弊社」とか「公式」とかビジネス風に書くのが好きなだけです。会社経営しているわけでは無いしサービス運営しているわけでもないし何か販売しているわけでもないです。まあ、招待コードやアカウントIDを販売しようとはしていたみたいですが。