Fiicenでの発言集

Fiicenでも赤の他人に様々な要求をする神罪氏。
フォロワー数を不正に増やすために、ニセ開発者(@glffjwt27blc)にフォロ爆を依頼する。

その結果、いまのFiicenの中で一番多いフォロワー数を誇ることに(でも不正)
その後不正に増やしたフォロワーは削除され、正しい数字に。
それでも諦めきれずに再び依頼したりしてました。

フォロー爆ツールを公開している人にも「よろしくね~!」と要求。
ツールがあるのだからそれを使って自分の手を動かした方が早いのでは?とは思わなくもないです。ツールの使い方が分からないならそれはそれで仕方無いです。

どこに行っても公式マークに非常に執着する神罪氏、ここFiicenでも同様です。
公式マークが付けられる前提条件を問い合わせせずに「神罪くんとして~」で付くと思い込んでいるあたりは考え方が幼い感じがしますね。それとも堂々と言えばワンチャンとでも思っているのでしょうか?

非常に感銘を受けてしまったので解説を。と、言っても私自身もググって初めて知ったことなのですが。
「57」はたしかに素数ではないのですが、素数なんです。
アレクサンドル・グロタンディークという数学者が自身の講演で具体的な素数を上げて説明しようとした際に誤って「57」を挙げたことに由来します。彼が20世紀を代表する数学者なのもありその場に居た誰もうかつに指摘できず「数々の業績を上げた素晴らしい数学者のグロタンディークが素数と言うのなら素数だ」となり「57」はグロタンディーク素数と呼ばれるようになりました

元の話に戻しますと57は素数ではないから誰も上げないだろうと「被らない素数」として投稿したというネタなのです。そこに神罪氏が素数じゃないと空気を読まずに突っ込んでいる図式です。
義務教育程度じゃ分からない、高度な数学ネタですね。

以前、Blueskyで寄付を募っていたのですがFiicenでも同様に募っています。
Blueskyのときに戯れにどなたかが数千円を寄付したらしく味を占めたようです。ちなみにBlueskyでは名義を変えて2回実施しています。(下記の画像参照)

別のSNSですが、PayPayポイント配布を行っていたのを思い出したので貼っておきます。

寄付で数千円貰ってるから同じような金額なのかな?と見てみたら、なんとたったの1円でした。
最低金額1円から設定可能で好き好きなのでしょうけど、ノベルティ代わりならもうちょっとそれなりの金額にした方が……と思った次第です。