[学歴]
S46.3月(1971)開成学園高等学校卒業
S50.3月(1975) 東京大学工学部機械工学科 卒業
S52.3月(1977) 東京大学大学院工学系研究科 舶用機械工学専門課程修士課程 修了
S55.3月(1980) 東京大学大学院工学系研究科 舶用機械工学専門課程博士課程 修了 工学博士
学位論文:
「不規則荷重下の低サイクル疲労および疲労き裂進展の評価に関する研究」
[職歴]
S55.4月(1980) 東京大学工学部 講師(舶用機械工学科)
S56.4月(1981) 東京大学工学部 助教授(舶用機械工学科)
H7.4月(1995) 東京大学大学院工学系研究科 助教授(機械工学専攻)
H9.4月(1997) 東京大学大学院工学系研究科 教授(機械工学専攻)
H25.4月(2013)東京大学大学院工学系研究科 特任教授(航空宇宙工学専攻)
H30.4月(2018) 横浜国立大学客員教授(リスク共生社会創造センター)
R1.7月(2019.6.18)東京大学名誉教授
[受賞]
1987年度 日本機械学会賞奨励賞
2002年度 日本機械学会フェロー(2003.3.25)
2003年度 日本材料強度学会論文賞(2003.6.17)
2005年度 日本機械学会材料力学部門業績賞(2005.11.5)
2007年度 日本原子力研究開発機構専攻基礎工学研究協力制度表彰(2007.7.30)
2008年度 高圧力技術協会科学技術振興賞(2008.5.30)
2004 to 2008, Engineering Failure Analysis Most Cited Articles, Elsevier, Oxford, UK
Engineering Failure Analysis, 2005, Vol.12(4),pp.604-615
2010年度 高圧力技術協会科学技術賞(2010.5.28)
2010年度 ガス保安功労者経済産業大臣表彰(2010.11.18)
2013年度 日本機械学会論文賞(2014.4.18)
2013年度 日本高圧力技術協会特別功労賞(2013.5.24)
2017年度 厚生労働大臣表彰功績賞(2017.7.3)
2017年度 日本機械学会創立120周年記念功労表彰(2017.11.17)
2018年度 日本機械学会名誉員(2018.04.19)
2018年度 日本高圧力技術協会功績賞(2018.05.25)
2019年度 日本機械学会論文賞(2019.04.18)
2020年度 日本高圧力技術協会科学技術振興賞(2020.5.29)
2021年度 産業標準化事業表彰・経済産業大臣表彰(2021.10.20)
2021年度 日本機械学会標準事業表彰・貢献賞(2022.3.22)
2023年度 日本機械学会材料力学部門功績賞(2023.9.28)
[学協会活動]
・日本クレーン協会・クレーン等構造部材に係る限界状態検討分科会(2007~2010)
・日本クレーン協会・設計原則検討委員会委員長(2011~2015)
・日本ガス協会・ガス保安リスクマネジメント調査特別委員会(2007~2009)
・日本高圧力技術協会会長(2011~2017)
・日本高圧力技術協会参与(2017~)
・日本機械学会・材力部門長(2009)
・日本機械学会・理事(2011~2013)
・日本機械学会・発電用設備規格委員会委員(2017~)
・日本建設荷役車両安全技術協会・会長(2018~)
・日本工学アカデミー会員
[社会的貢献}
・平成24年(2012)2月~ 日本工業標準調査会 標準部会 産業機械技術専門委員会 委員
・平成25年(2013)5月~ 日本工業標準調査会 標準部会 産業機械技術専門委員会 委員長
・平成26年(2014)9月~2022年1月 日本産業標準調査会 総会 委員 標準第一部会 部会長
・経済産業省経済産業省「戦略的国際標準化加速事業」及び「省エネルギー等に関する国際標準
の獲得・普及促進事業委託費」事業者選定委員会委員長
・日本機械学会発電用設備規格委員会委員