2025年度の「会員自主研究・研修支援事業」 の募集要領を公開しました。応募締切は7月31日(木)です。(2025.06.20)
一般社団法人日本社会教育士会は、2025年6月18日の定時総会並びに第二回理事会において代表理事を以下の通り変更したことをお知らせいたします。
代表理事 退任 平井 康章
代表理事 就任 鈴木 麻里 ※新役員一覧はこちらをご覧下さい。
当会では、引き続き社会教育士の称号を取得した⼈々の学び合うコミュニティとなるべく、学び合いを通して、専門的力量を研鑽し、社会教育士の資質と社会的地位の向上に努め、市民や市民団体、企業等、多様な主体とともに社会教育を推進し、地域社会の発展に寄与することを目指して参ります。 (2025.06.19)
日本社会教育士会noteはじめました!当会のイベント・セミナーや、社会教育士の様々な取り組みについて随時発信して行きます。 (2025.06.12)
【研修案内】社会教育士「大航海時代」の更改術 ―資格取得後のキャリアデザイン―(サステナブルタウン)のリンクをご案内致します。2025年7月〜12月の期間を3学期に分け全12回の連続講座になります。 (2025.06.11)
【研修案内】社会教育士フォローアップ研修情報(文部科学省)のリンクをご案内致します。(2025.06.11)
本会では2023年度より「会員自主研究・研修支援事業」 を実施しています。2024年度の募集要領を公開しました。(2024.07.08)
『週間 教育資料』(株式会社教育公論社、No.1754)に、代表理事がインタビューを受けた記事「地域と学校をつなぐ人材に」が掲載されました。 (2024.07.08)
『週間 教育資料』(株式会社教育公論社、No.1753)に、代表理事がインタビューを受けた記事「社会教育士が学び合うコミュニティに」が掲載されました。 (2024.07.06)
本会の伊藤会員と村山会員が、文部科学省の「社会教育士note」で紹介されました。(2022.06.21)
本会の前田会員が、文部科学省の「社会教育士note」で紹介されました。(2022.03.02)
「社会教育士応援大使」が萩生田大臣により任命されました。 (2021.08.19)
リンク
・会員からの情報:研修情報や採用情報など、会員からの情報を載せていきます。