シンポジウムは「6 月 26日(日)13 時」から の全体の会の中でYouTubeによるオンラインで開催します。
YouTubeによるオンラインでのシンポジウムの接続情報は,6 月 24 日(金)までに郵送でお届けします大会紀要に同封します。
生活科・総合的学習では,直接的な関わりとして現実空間での実体験を大切にしてきました。今日,デジタル化が急激に進み「遠隔授業」「仮想現実」「人工知能」などが現実となる中で,「体験」をどう考えればよいのでしょうか。さまざまな立場や角度から検討し,未来を展望します。
〔テーマ〕
デジタル・AI時代の「体験」をどう考えるか
-生活科・総合的学習の過去・現在・未来-
【シンポジスト】
石井 信孝
(元広島大学附属三原小学校)
上之園 公子
(比治山大学)
黒上 晴夫
(関西大学)
田村 学
(國學院大學)
【コーディネーター】
学会長
朝倉 淳
(安田女子大学)