河内長野市ラブリーホールにてロビーコンサートを行いました。毎年この時期に行うコンサートは、1年度の締め括りのコンサートとなります。
今回の演奏曲目には、“きらきら星変奏曲”や“バッカナール”など難易度の高い曲があり、曲を成り立たせることからかなり苦戦しました。当日の様子はYou Tubeにupしております。ぜひご覧になってください!https://youtube.com/playlist?list=PLth-6VwJgCOFy6vuuB7tZzUEoI8fmXUyS&feature=shared
今回もラブリーホールのスタッフの方々、保護者の皆様、OGの皆さんに大変お世話になりました。皆さまのご尽力が無ければ今回の演奏会の成功はありませんでした。誠にありがとうございました。
最後に、ご来場いただきました皆さま、アンケートにご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。お楽しみいただけましたでしょうか?新年度を迎え、気持ちを新たに夏の定期演奏会に向けて練習に励んでいきますので、また聴きにいらしてくださると嬉しいです。
部員はただいま、入学礼拝式や部活動紹介で新入部員獲得のために猛練習中です💪
だんだんと春の日差しが感じられるようになってまいりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
3月25日(火)14:00より、河内長野市ラブリーホールにてロビーコンサートを開催させていただきます。毎年恒例となっているパッヘルベルのカノンや、ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』より輝く未来、他にもクラシックやj-popなど、様々なジャンルの曲を演奏する予定です。
多くの方に楽しんでいただくために、部員一同練習に励んでおりますので、ぜひ聴きにいらしてください!
兵庫県西脇市にて開催された第4回ミュージックベル・トーンチャイム全国コンテストに高校2年生4名が出場し、一般の部で銅賞をいただくことができました。曲目は今年度の定期演奏会でも演奏した“Part of your world”。4人で息を合わせてテンポを揺らしたり強弱をつけたり、夏に比べると格段に成長した演奏を全国コンテストという舞台で披露してくれました。今回のコンテストは高校2年生にとって良い経験となっただけでなく、後輩たちにとっても良い刺激となったと思います。
いただいた講評や今回の経験を今年度最後の演奏会である、3月25日(火)のロビーコンサートで活かせるよう、部員一丸となってよりいっそう練習に励みます。
クリスマスシーズン最後の活動は河内長野教会の聖夜賛美礼拝でした。礼拝中に1曲、礼拝後のコンサートにて4曲演奏させていただきました。部員にとってはこの時期に何度も演奏してきたクリスマス曲の集大成となる機会であり、演奏だけでなく曲間のMCにも成長がみられたひとときでした。
本年もハンドベル部の活動にご協力・ご声援いただき誠にありがとうございました。ハンドベル部は来春3月25日のロビーコンサートに向けて練習を重ねてまいります。ぜひ、お越しください。
本校が属する地域である楠翠台の集会所にお招きいただき、クリスマスの曲を演奏させていただきました。アットホームな空間で幅広い年代の方とクリスマス気分を楽しめたこと、部員一同とてもうれしく思っています。演奏に合わせて歌ってくださり、曲間のMCも暖かく見守ってくださり、誠にありがとうございました。
高校部長が卒園生というご縁から、くすのき幼稚園にてクリスマスの曲を演奏させていただきました。園児のみなさんが園歌やクリスマスの曲を元気いっぱいに歌ってくれて、こちらもたくさん元気をもらいました。幼稚園で演奏できたことだけでなく演奏後に年長さんと触れ合えたことは、部員たちにとってとても良い経験になったと思います。楽しい時間をありがとうございました。
昨年度末に「長居西地域在宅サービスステーション ながいの里」にて演奏させていただいたご縁から、長居連合会館にてクリスマスの曲を演奏させていただきました。暖かく迎えてくださっただけでなく、演奏に合わせて歌を歌ってくださり、お菓子や手作りのかわいらしい飾りまでいただき、誠にありがとうございました。部員一同とても喜んでいます。ありがとうございました。
本校合唱部の皆さんと、富田林教会のオータムコンサートに参加してきましたオータムコンサートと称されていますが、ハンドベル部は一足先にクリスマスの曲を演奏させていただきました。ハンドベル部にとって1年で最も忙しいクリスマスシーズンの幕開けです。
河内長野市ラブリーホールにて第35回定期演奏会を行いました。
今回の演奏曲目は、“アイネクライネナハトムジーク”など定番のクラシック曲の他、“Take Five”といったジャズにも挑戦しました。“ジブリメドレー”や“鞠と殿様”では、高2生が作成したスライドショーや動画を流すなど、演出面に力を入れ、たくさんの方から前向きなアンケートをいただきました。アンケートにご協力くださった皆様、ありがとうございました。今後の活動の励みにさせていただきます。
ラブリーホールのスタッフの方々、お手伝いいただいた保護者の皆様、OGの皆さんにも大変お世話になりました。今回もいろいろと助けていただき、ありがとうございました。
暑い中足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。当日の動画をYouTubeにupしております。当日聴いてくださった方ももう一度お楽しみいただけると嬉しいです。https://youtube.com/playlist?list=PLth-6VwJgCOGJ5R5bM4WcALoRIPaJeY_I&feature=shared
8月18日に大阪市阿倍野区にある南大阪教会にて、奉仕演奏をさせていただきました。
礼拝中の前奏・中奏・後奏に加え、礼拝後にコンサートという形で、5曲演奏させていただきました。1週間後に控えていた定期演奏会に向けて、本番の空気を経験する良い機会となりました。演奏会後は教会員の方々が昼食会を開いてくださり、素敵な時間を過ごすことができました。
南大阪教会の皆さま、当日足を運んでくださった皆さま、ありがとうございました。
昨年同様、奈良県吉野郡吉野町にある太鼓判花夢花夢にお世話になり、定期演奏会にむけた演奏曲の向上と他学年との親交を深める目的で2泊3日の合宿を行いました。
体調不良者が数名出てしまいましたが、初日の花火と2日目のバーベキューはこれまであまりなかった学年を超えた交流の場となり、有意義な時間を過ごせたようです。滅多にない長時間練習は、差し入れのお菓子とともに乗り切りました。
今年も快適な環境を提供してくださった太鼓判花夢花夢の皆さまと合宿に駆けつけてくれたOGの皆さんの支援のもと、曲を仕上げていくことができました。ありがとうございました。
7月初旬とは思えない暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私たち清教学園ハンドベル部は来たる8月23日(金)、河内長野市ラブリーホールにて定期演奏会を開催いたします。鞠と殿様やJupiter(木星)などおなじみの曲に加えて、チャイムだけで演奏するPart of Your Worldをはじめ、今年の部員は「演奏以外のところでもお客さんを楽しませたい!」と何やら凝った演出を考えているようです…!
お忙しいことと存じますが、8月の終わりにベルやチャイムの音で癒されに来ませんか?チケット不要・入場無料、途中入場も可能です。ぜひ、足を運んでみてください!
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!学校生活には慣れましたか?
ハンドベル部では、学年問わず新入部員を大募集しています!一つのベルから一つの音しか出ないという性質上、部員全員がなくてはならない存在のハンドベル部。クラシックやjpopなど様々な曲を演奏しますが、どんな曲でも全員が主役です。音楽をやりたい人はもちろん、主役になりたい人にとってもおすすめの部活動です!
ハンドベルはとても珍しい楽器なので、演奏できるチャンスはなかなかありません。清教学園に来たならぜひ一度、ハンドベルに触れてみてください!お待ちしています♪