害獣や害虫の対策は個人で対応いただくこととしていますので、個人での駆除もしくは業者手配をお願いします。
管理組合ではさまざまな対策グッズを用意していますので、ご利用ください。
コウモリは洋瓦と外壁の隙間を出入りします。以下に対策方法をまとめます。
コウモリが生息する場所
洋瓦のある玄関軒先と屋上の屋根の隙間に住み着きます。5mm程度の隙間があれば出入りできます。
作業に使うもの
コウモリ忌避スプレー
銅ネット
エアコン穴埋めパテ
延長棒
作業に適した期間
コウモリの出産育児を行う7~8月と冬眠する11~3月を避けた4~6月または9~10月の夕方から暗くならないうちがよいです。
作業方法
コウモリ忌避スプレーを洋瓦の隙間に噴射し、コウモリを追い出します。
銅ネットまたはエアコン穴埋めパテで隙間を埋めます。
備品倉庫にハチ用殺虫剤「ハチアリマグナムジェット」がありますので、蜂の巣に向けて吹き掛け駆除してください。
ハチの駆除が終わったら棒などで巣を落とし、ゴミ袋に密閉した上で燃やせるゴミで捨ててください。
備品倉庫にムカデ殺虫剤「シャットアウトSE」があります。住宅の周りに散布することで駆除できます。
LINE公式アカウント経由で理事会までお知らせください