2025.4.1~2026.3.31
[BVS2名,CS6名,BS5名]
9月でも真夏日!暑くてもスカウト達は外で元気に活動しています!前回制作したペットボトルいかだを酒匂川に浮かべ、乗ってみました!!!
けっこう結構浮力があり、子ども2〜3 人は十分に乗れるいかだでした。
川は魚影も濃く、程よい冷たさ!夏に川に入るのは気持ちが良いですね。大変楽しい活動になりました!また来年も酒匂川に入ろう!
いいかんじだ!乗れてるぞ!
ボーイの皆さん、いかだの運び、ご苦労様!
最初は慎重に!!!
ひょうたん池の様子!
三人乗れるぞ!
あー、気持ちいいい!
このままどこに行こうか!
やっぱり泳いじゃう!
いつも活動で利用させていただいている大井町新宿自治会の自治会館祭りに我ら大井第1団が出展しました。1年間の活動記録や工作などを展示し、新宿の皆様に大井第1団を知っていただく良い機会になりました!
[BVS2名,CS5名,BS1名]
35℃を超える夏日ですが、いつもの団ハウス前にてペットボトルで筏づくりにチャレンジしました!
皆さんに提供頂いたペットボトルは合計134個
4本を紐でまとめ、それをプラ段ボールに結び付けました!
完成には至りませんでしたが、良い感じの筏になりそうです!
次回は川に浮かべて、実際に乗ってみよう!
ペットボトルのご提供、ありがとうございました!
4本1ブロックになるように紐で束ねました!
プラ段ボールに横棒(竹)を取り付けます。
暑くても、皆頑張った!
なんだか、筏っぽくなってきたんじゃない?いいぞ!
ビーバー達は虫たちに興味深々でした!
[BS4名,(CS1名)]
今日はキャンプでずぶ濡れになったテントや備品類の洗浄を実施。ボーイ隊の皆様、暑い真夏日の中、お疲れ様でした!!!
金時公園に寄り道!
[BVS1名,CS3名,BS4名]
大井第1団は夏季キャンプを静岡県小山町「檜の森キャンプ場」にて実施しました。
初日は涼しく快適で順調に設営。CS隊はペットボトルで虫取りトラップを作成。キャンプ場敷地に仕掛けました。夕方見に行くと、、、かわいいコクワガタ一匹GET。
初日夕食は豚の生姜焼き定食。
キャンプ場に到着!さあ、設営開始だ!
虫取りトラップで唯一とれたコクワガタ君!
羽化中のセミ発見!
UVライトで昆虫採集も試みましたが、成果は無く!
夕食は豚の生姜焼き定食です!
2日目は朝から雨が強く降り出し、バイキングには行けずにキャンプ場内での活動に変更。デイキャンプのビーバーも合流し、マシュマロを炭で焼きクラッカーで挟む「スモア」を楽しみました。
昼食はメスティンで作るナポリタン。自分の食べるパスタは自分で味を調整。意外とおいしくできました。
午後はロープワークとスタンツ練習。
夜は定番のカレーライス作りです。大雨の為に薪での炊飯は諦めカセットコンロで白米を炊飯。ボーイ隊の炊飯技術も向上してきました。
滝のような大雨。雨音が大音量で響くの中、フライシートの下でささやかなキャンプファイヤーを実施。動けるスペースが狭くても、山賊の歌、ビスタ、スタンツと頑張りました!
テントの水没で着替えが全部濡れる、大雨の中での撤営など、様々な困難に見舞われた今回の夏季キャンプ。あきらめずに最後まで楽しんだスカウトたちに拍手!!!
2日目の朝!
顔を洗いましょう!
目玉焼きチャレンジ
雨が降る中、朝食!
おやつはスモアだ!
お昼は、メスティンdeナポリタン!
味見しながら、いただきます!
料理を教えてもらうビーバー
みんなでカレー作り
人参は小さめにね!
料理、がんばれ!
カレーライス完成!
ボーイ隊のスタンツ、アグレッシブ!!
ビーバー・カブ合同スタンツ、頑張った!
大井第1団の団ハウス前にてキャンプの準備を実施。
テントの練習では、カブ隊だけでテント張れるようになったかな?微妙でしたね!本番は頑張ろう!
テントの練習の後は今年のキャンプについて会議。さぁ、今年も楽しめるかな。
ボーイ隊は午後も活動しテントの補修を頑張ってくれました。暑い中、お疲れ様でした。
リス章、おめでとう!
ビーバーもテントやるぞ!
どうですか?このテント!
BS隊が張ってくれました!!
協力しないと、テント張れないよ~!
キャンプ、何食べたい?
ボーイ隊はクイックリースローの練習です!
[BVS2名,CS2名,BS4名]
今年も特別講師の大井町で様々な活動をされている教育者の中野先生をお招きし、特別授業を開催して頂きました。
前半は「伝える」をテーマに、情報を伝えるゲーを行い、正確に指示や情報を伝えることの難しさをゲームで楽しく学びました。
後半はPPバンドを用いた先生オリジナルのボール作り。大井第1団スカウトはものづくり大好きです。PPバンドを織り込みハトメで繋げ作業。皆、黙々と熱中し、すてきなボールが完成!
先生の特別授業は常に内容が濃く、リーダー達も、脱帽。
中野先生、ありがとうございました。
「伝える」ゲームをしましょう
答えはこれでした!難しいね!
BVS,CS,BS混合チームで伝言ゲーム!
丁寧に正確に!
指示を覚える方法もあるよね!
小1と中3でも、正しく伝達できるぞ!
表情は大切です!
PPバンドのボールを作ります!
「はとめ」を使いつなぎます!
完成したぞ!!!
[BVS3名,CS6名,BS4名]
電車で少し遠出をし、JR横浜線淵野辺駅から徒歩で JAXA相模原キャンパス宇宙科学探査交流棟に行きました。ロケットや人工衛星、小惑星探査、数々の展示品にスカウト達も興味津々。すごい勢いで全員スタンプラリー完遂してました。はやぶさ2が小惑星イトカワ採取した微粒子にリーダーも興奮。宇宙へのロマンを感じました。JAXA交流棟の皆様、丁寧な対応を頂きありがとうございました。
淵野辺公園で昼食と休憩(アスレチック風遊具で遊びまくるスカウト達)、午後は相模原市博物館を見学。皆、なぜか囲炉裏の古民家の展示に興味津々。囲炉裏、珍しいよね。
鹿沼公園に立ち寄り、予定通り帰路に着きました。高温多湿の中での移動は疲れましたが、様々な経験ができましたね。
さぁ、大井第1団からは誰が最初に宇宙へ行くのかな!?
大迫力のロケットに感動です!
淵野辺駅からJAXAまで歩きました!暑い!
JAXAの入口にあったマンホールにびっくり!!
ロケットは俺達が支える!
様々な展示に興味津々!
目指せ、宇宙エンジニア!
シミュレータは大人気!
博物館にあった謎の亀!
「猪鼻神社」上り口の鳥居!
山頂でGETした金太郎飴!
[BVS1名,CS4名,BS6名]
足柄地域の聖地、金時山登山、実施しました。
ビーバー隊カブ隊は万葉公園の上の方まで車で行き、そこから1時間半掛けてお昼前に頂上に到着。急勾配の階段、頑張って登りました。
ボーイ隊は地蔵堂から3時間掛けて登り、お昼に頂上に到着。ビーバーカブと頂上で感動の対面。全員、無事登頂完遂しました。
頂上は天候悪く暴風で寒い寒い寒いぃぃぃぃー。霧なのか雲なのか、一面真っ白でしたー。でも、皆、頑張ったね!
大井第1団のスカウトは、優秀です!
登頂、完遂!
ボーイ隊は早朝の出発!
おーい!ゆっくり行こう!
先はまだ長いよ!
風が強くて、帽子が飛ばされそう!
急勾配の階段、険しいね!
[BVS3名,CS5名,BS6名]
さつまいもの苗植えと野外炊飯を実施しました。
団委員長に準備して頂いた畑に今年も苗を植えるスカウト達。今年は自分が植えた位置が分かる様に名前の札付きです。各自しっかり手入れをしてね!
野外炊飯炊飯では、メスティンを使った1人パスタと焼きウインナーです!
パスタにはメスティンにピッタリのサラスパを使用。トマトジュースとツナ缶、むき枝豆入れて固形燃料で調理。スカウト全員が自分で自分の分のパスタを作りました!また作りましょう!本番はキャンプですよ~!
焼きウインナーは、いわゆる赤いウインナーでタコさんカニさんを作りました!ビーバーさんカブさん達が切ったタコさんカニさんウインナーはボーイのお兄さん達が焼いてくれました!かわいいの、できたかなー!
メスティンで作るトマツナパスタ!枝豆入り!!
自分のごはんは自分で作る!
隊長の秘密のレシピーだぞ~!!
カニさんウインナーに挑戦!
手早く丁寧に!
さぁ、ジャンジャン焼きますよ~!
ロックバランシング!
[BVS2名,CS4名,BS3名]
酒匂川統一美化キャンペーンに参加し、大井町の複数の様々な団体と一緒に酒匂川沿い土手のゴミ拾いをしました。我々の住む足柄平野の象徴的存在の酒匂川。いつまでも綺麗に保ちたいですね。ただ、予想よりもゴミは少なく、競ってゴミを見つけていたスカウトたち、、、、、。
美化キャンペーンの後は河川敷にて「ロックバランシング」に挑戦しました。ロックバランシング=石積???。石を積み上げてバランスを保ち、芸術作品を作り出すアクティビティ、との事。技術は不要!年齢関係なく誰でも気軽に挑戦できます。いざ取り組むと、大井のスカウト達は皆、全集中!意外と皆上手でした。隊長も試しましたが、、、、うーん、奥が深いですね!
5月のさわやかな晴天!きれいな酒匂川を堪能できました。
酒匂川、穏やかできれいです!
さぁ、ごみ拾い開始!
あれ!あまりゴミ落ちてないね~
集中!
集中!!
全集中!!!
アーチができた!
いい感じだ!
いいですね!
個性的だ!
なんかすごいぞ!
[CS5名]
小田原北条五代祭りのパレード参加しました。大井第1団のカブ隊くまスカウト5名が小田原地区のカブスカウト達と一緒に風魔忍者小太郎隊になりました。
折り紙で作った手裏剣を配るちびっこ忍者達は大人気!大井のスカウト達も積極的に手裏剣を観客(主に小さい子供達)に配りました。サービス精神旺盛でとても頼もしかったですね。良い経験なったと思います。
ボーイスカウト小田原地区の皆様、大井隊参戦させていただき、かたじけないでござる。感謝!
忍者隊、集合!
いざ、出陣!!!
カワイイーと歓声!少年忍者は大人気!
折り紙の手裏剣、どうぞー!!
熱さ乗り切り頑張った
城内に帰還!お疲れ様!!
ボーイさん、お疲れ様!!
[BVS2名,CS4名,BS6名]
ボーイ隊は前回練習した割り箸鉄砲のワークショップ。多くの来場者に割り箸鉄砲の作り方を教えました。大井第1団のボーイ隊は、「皆やさしくて教え方が上手い」と評判が漏れ聞こえてきましたよ。お疲れ様でした。
ビーバー隊カブ隊はふれあい広場の各ブースを巡り、多くの人と触れ合うことができましたね。防災のお話も聞けたし、太陽の光のみで作るケーキを試食。手話体験、室内ペタンク体験、射的、ヨーヨー釣り、など。そのあとおおい中央公園に行き、射的でゲットした飛行機を飛ばしました。すっきりと晴れ、過ごしやすい日でした。地域の沢山の人々と触れ合えた活動でした。
割り箸鉄砲作り、得意です!
地震の話、勉強になりました!
太陽の光だけで料理、驚きです!
これ、みな得意です!
ヨーヨーつりだー!!
何が釣れるかな?
釣れた絵を題材に手話を習いましたよ!
ペタンク体験!みなうまし!
そとは気持ちがい良いね!
[BVS3名,CS5名,BS6名]
今年度最初の活動です。大井町新宿自治会館にて入団式、上進式を実施。大井第1団に新たに1名のビーバースカウト、1名のカブスカウトが誕生しました。その後は、ビーバー隊はシーターポン作り、カブ隊は組旗の棒磨きを実施。
そして今日のメインテーマ、「割り箸鉄砲」をボーイ隊のお兄さん達に教えてもらい制作。みんなで鉄砲大会となりましたね。割り箸鉄砲で人を狙うスカウトが1人も居なかったこと、良かったです。みんな仲良しです。
カブスカウト・チャレンジ章「演劇家」の演劇披露、今年度のキャンプでの曲目選定、など盛りだくさんの活動となりました。
ボーイのお兄さん達に割り箸鉄砲の作り方を習いました!
だれが一番遠くに飛ばせるか!競争です!
個性的な鉄砲の的!
ボーイ作の超割り箸鉄砲
力を合わせて組旗の棒をサンドペーパーで磨きました!
演劇披露お疲れ様!大変良くできました!