2020.4.1~2021.3.31
南足柄第1団と合同集会 (BVS,CS)
諏訪野原公園ワクワク自然体験あそびが中止になり、南足柄第1団スカウトファームにお邪魔し友団合同集会『かまぼこカー対決』を実施。大変個性的な車が14台揃いました。
もっとも早くゴールを通過したかまぼこカーの勝ちです。
特別枠で参加したBVS体験入隊君が持参したミニカー(カマボコカーではない)がまさかの1位。
優秀デザイン賞はスカウトの多数決で我らがEITA君の車に決定。おめでとう。自粛明けで久々の活動でしたが、皆元気で大変盛り上がりましたね。
夜警 (BVS,CS,BS)
毎年の年末恒例行事、夜警です。コロナ禍の為、今年は1夜限りの活動で、大声は出さずに実施。
大井町金子周辺を練り歩き、スカウトが代わる代わる打った拍子木の音が周辺ご家庭に届いたと思います。
夜警前に天体望遠鏡で月を見ました。夏のキャンプで天体観測をしたいですね。
工作:クリスマス飾りを作る (BVS,CS,BS)
小枝と麻紐で星形のクリスマス飾りを作成。
小枝でやぐらを組みグルーガンで固定しチーフリングを作成。
自分で考えながらモノづくりに取り組む経験ができた?
(BVS,CS,BS) 火起こし器を使いました。タイミングが難しい!
火起こし器では煙が上がりましたが、あと一歩で着火までには至らず、別方法(内緒)で焚火。
結果はどうあれ、皆、熱中して頑張りましたね。
南足柄第1団との友団合同集会 (BVS,CS)
フィルムケースに入溶剤のバブと水をそれぞれペットボトルのキャップ1杯分入れ蓋をし、蓋側を下にして地面に置くと、数秒で「ポン」と鳴って4~5m飛びました。気分的には国際宇宙ステーションに届いていましたね。
寺社めぐり (BVS,CS,BS)
稲荷社を出発!
上大井駅でゴール!全員お疲れ様!
芋ほり、焼き芋、野外炊飯 (BVS,CS,BS)
保護者の皆さまのご協力もあり、焼き芋、みそ汁、芋ご飯、大変おいしく頂きました。
立派なお芋が採れました!
秋の焼き芋は最高です。
7月に刈った竹で「立ち窯」
スカウトの日 (BVS,CS,BS)
スカウトはすすんでよいことをします。今日はお隣の松田町までごみ拾い行脚。9時半団ハウスを出発、新松田駅で一休みして折り返し、川音川を渡り寄り道しながら12時に団ハウスに戻りました。お疲れ様!
ポンポン船を製作(BVS,CS,BS)
牛乳パックとアルミパイプ、ロウソクを使って水蒸気で進むポンポン船を作りました。アルミパイプをらせんに巻き牛乳パックの船に貼り付けロウソクの火でアルミを熱するとパイプ内の水が膨張し推進力が得られます。ポニョで出てきたアレです。大井町のシンボル、ひょうたん池にて進水式。ちょっとだけ進んだかな。火のあてかたにコツがあるみたいですね、
南足柄第1団との友団合同キャンプ (BVS,CS,BS,VS)
山北町丹沢湖、笹子沢バンガローでディキャンプをしました。ビーバー、カブは川遊びを大いに楽しみました。生き物探しに熱中して、巨大ウシガエルにびっくり。
やきそばパン最高!
BSは立ち窯作りに格闘
立ち窯完成!
ロープの練習とキャンプの準備 (BVS,CS,BS)
7月に採ってきた竹で工作
竹筒水鉄砲完成!
のこぎりの使い方を知ろう! (BVS,CS,BS)
団ハウスから上大井まで歩き、竹を採らせていただきました。のこぎりを使い竹を切り揃えるスカウト達。のこぎり初体験のスカウトもいましたね。
町をキレイにするぞ(BVS,CS,BS)
コロナ禍による活動自粛が終わり、久々の活動でした。スカウト達で役割分担と行き先を決め出発。結局、大井町役場敷地を清掃しました。皆えらいよ!
©2021 ボーイスカウト大井第1団